【第4号】猫が教える成功哲学 ニャポレオン・ヒルの秘密(2)

No Comments

ども、杉野です。

今回はニャポレオン・ヒルの第2話目です。

物語の構成や流れが下手なのは自覚していますが、今のところ
書くのが楽しいので、まだ続けると思います。

ウザければ

info●philosophia-style.com

まで「ウザイ」と送ってください。

無視しますので(笑)

「やりたいことをやれ」って言ってる本人が、やりたいことをやって
なかったら説得力ないですからね。

僕は僕でやりたいことをやります。

もちろん“あなたの役に立つカタチで”ね。

ちなみに今回のレオン様もかなり重要なことを言います。

サラッと読み流さないように注意してくださいませ。

それでは、本編をどうぞ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第4号 猫が教える成功哲学 ニャポレオン・ヒルの秘密(2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

社員が全員そろったところで、突然、社長が大きな声を出した。

「みんなに大事な話がある」

静まりかえる社内。

みんな社長の方を振り向く。

「実は今、ある企業から莫大な損害賠償を求められている」

「損害賠償!?」(全員)

ざわつく社内。

「私のチームの一人がその企業のページで商品の価格を誤って表記して
しまったことが原因だ」

「誰のミスなんですか?」

篠原の先輩の佐々木が質問する。

「いや、誰がやったとか、何があったとか、もはやそういう問題では
ないんだ」

「どういうことですか?」

「うちの会社は、もう、おしまいなんだ・・・」

「それじゃ分かりませんよ、どういうことなんですか、はっきり言って
下さいよ」

「とてもうちの会社に支払える額じゃないんだよ、賠償金が」

「一体いくらなんですか?」

「聞いても仕方ないだろ、そんなこと・・・」

「聞かなきゃ納得いかないですよ!」

「ふぅ・・・」

社長はため息をついたあと、口を開いた。

「5億だよ」

「5億!?」

社員全員が驚く。

「分かるだろうが、その金額はうちの年商の約10倍だ」

「うちのような弱小企業に、そんな賠償金を支払う力はない」

社員の一人が思わず声をだす。

「え、じゃあ、これから会社はどうなるんですか?」

社長は声のトーンを落としながら答える。

「その件については、みんなが想像している通りだ」

「うちの会社は、今日をもって・・・倒産とする」

社員たちは動揺を隠せない。

「本当にみんなには申し訳ないことをしたと思っている」

「だが幸い、倒産による失業の場合は、雇用保険がすぐにおりる」

「給料3カ月分満額というワケにはいかんだろうが、生活できるぐらいは
もらえるはずだ」

「その間になんとか次の職を見つけてほしい」

「もちろん会社の後処理は、私が責任を持っておこなう」

「もうこれ以上、みんなには迷惑をかけられない・・・」

すると寺田が声を出した。

「じゃあもう帰っていいですか?」

みんな、信じられない、という顔で彼を見ている。

「・・・あぁ」

社長が弱々しく答える。

最初はみんな戸惑っていたが、寺田が帰るのをキッカケに他の社員も
ぞろぞろと帰り始めた。

帰りがけに寺田が鉄平に声をかける。

「お前は帰らないのか?」

「うん、ちょっと社長と話がしたくて」

「ふーん」

「じゃあ俺は先に帰るわ、また何かあったら連絡してくれよ」

「あぁ、わかった、いろいろ、ありがとな」

「おう」

会社に残ったのは鉄平と社長だけになった。

社長は頭をさげ、うなだれている。

「社長、ちょっとだけ、お話聞いてもいいですか?」

「なんだ」

「社長はどうしてこの会社の社長になろうと思ったんですか?」

「俺は・・・別に社長になりたくてなったワケじゃないんだ」

「この会社の立ち上げ当初、ここには俺を含め4人の役員がいた」

「俺はそいつらと一緒にこの会社を立ち上げたが、最初、俺の役職は
取締役で、社長は別のヤツだったんだ」

「けれども、社員が1人増え2人増え会社の仕事が増えていくうちに、
役員同士のコミュニケーションが希薄になっていった」

「それでもしばらくは無事に会社も回っていたが、気付いた時には
役員はみんなそれぞれのやり方や方針で仕事をやっていて、それを
統合することが出来なくなっていたんだ」

「その結果として他の役員は会社をやめ、当時、社内で一番大きな
プロジェクトをやっていた俺が成り行きでこの会社を引き継ぐことに
なったということだ」

「俺はババを引いたってことさ・・・」

「そうだったんですね・・・」

「でも、俺は、社長が社長でよかったと思ってます」

「え?」

「社長はババを引いたと思ってるかもしれませんが、俺はぜんぜん
ババだなんて思ってませんよ」

「だって俺、この会社に育ててもらいましたから」

「まだまだミスばっかりで怒られてばっかりですけど、この会社で
育ててもらわなかったら、俺、絶対もっと酷い人間になってました」

「俺みたいなどうしようもない人間を見捨てずに育ててくれた社長が
いたからこそ、今の俺があるんです」

「だからババを引いたなんて、言わないでください」

「篠原・・・」

「俺、感謝してるんですから、ホントに」

「ありがとう・・・ありがとう、篠原」

社長は涙を流しながら、そう言った。

「もう会社はつぶれちゃいましたけど、何か力になれることがあったら
言ってください」

「俺、後処理でも何でも手伝いますから」

社長が涙をぬぐって顔を上げる。

「あぁ、その気持ちだけで十分だよ」

「これは俺の責任なんだ、あとは俺だけでなんとかする」

「そうしなければケジメがつかないんだ、俺一人でやらさせてくれ」

なぜかこのとき、社長はすがすがしい顔になっていた。

「そうですか・・・分かりました」

「でも俺、この恩はぜったい忘れません」

「社長が引いたのはババじゃなかったって、俺が証明してみせますから、
待っててください」

「分かった、楽しみに待ってるよ」

「はいっ!!!」

 

・・・帰宅後・・・

 

「レオンさまー、レオンさまー!」

「呼んだか?」

「はやっ」

「早くて何が悪い」

「ちょっとびっくりしただけだよ」

「そうか」

「で、何かあったのか?」

「俺、やります!」

「ほう、あと1ヶ月待ってくれと言っていた割には、ずいぶんと決断が
早いではないか」

「実は今日、会社がつぶれちゃったんだ」

「なるほどな、しかしそのわりには顔が明るいな」

「そう?」

「私にはそう見えるが」

「なんていうか・・・いろいろスッキリしたんだよ」

「そうか」

「そういえば就職活動はせぬのか?昨日は再就職するとか何とか言って
おったではないか」

「うーん、それは貯金と雇用保険が尽きそうになったら考える」

「切りつめて生活すればギリギリ半年ぐらいは生きていけそうだし」

「ほう、なんだか1日にして人間が変わったな」

「倒産のショックが大きすぎて頭のねじが飛んだか?」

「それもあるかもね、いきおいで社長にデカイ約束もしちゃったし」

「なんの約束だ?」

「ないしょ」

「ふっ、まあよい、これでやっと私も暇がつぶせる」

「あ、そうそう、しばらく収入がなくなるから、牛乳は当分、低脂肪で
我慢してね」

「おい、それとこれとは関係ないではないか」

「関係あるよ、節約しなきゃいけないんだし」

「うむむ・・・いや、違うぞ、それは断じて違うっ!」

「節約とは、無駄を削るのであって、必要なものを削るのではない!」

「だって牛乳なんて無駄じゃん」

「何を言うか、愚か者め!」

「私がホンモノになる方法を教えるかどうかは、私の気分次第だという
ことを忘れたのか」

「いやぁ、忘れちゃいないけどさぁ」

「だったら牛乳ごときでケチケチするでない」

「へいへい、分かりましたよー」

「分かればよろしい」

 

もふもふ。

「で、これからどうするの?」

「やりたいことをやれ」

「へ?」

「やりたいことを好きなようにやればよい、と言っておるのだ」

「やりたいことって言われてもなぁ・・・」

「ないのか?」

「特には」

「お前、よくそれで、やりますなんて言ったなぁ」

「だって、やるしかないんだもん」

「ではお前は普段、休みの日は何をしておったのだ?」

「うーん、ネコネコ動画を見たり、ニャンチューブ見たり、かな」

「お前はよっぽど猫が好きなのだな」

「まあね」

「それ以外には?」

「他は特に思い浮かばないなぁ」

「そうか、まあよい」

「このままではらちがあかぬので、今日はお前がやると決めただけで、
よしとしておこう」

「あれ、そんなんでいいの?」

「ただし、明日からはビシバシいくから、覚悟しておくように」

「はーい」

「ではもう飯にするぞ」

「もう飯!?」

「早く、牛乳だ、牛乳」

「ホント、食い意地だけは張ってるよな」

鉄平がぼそっとつぶやく。

「何か言ったか?」

「なーんにも」

ここからようやく本編のはじまりである。

 

・・・1日目・・・

 

「おい、こら、目を覚ませ、鉄平」

「んあ?」

「もう朝だぞ」

「へ?・・・って、まだ6時じゃん」

「何を言っておる、もう6時ではないか」

「仕事に行かなくてもいいんだし、もうちょっとゆっくりさせてよ」

「いいから早く起きろ」

「だってぇー」

「だってぇー、じゃない!」

「お前はホンモノを目指すのではなかったのか」

「そうだけどさぁ」

「だったら起きろ」

「うへぇ・・・」

鉄平が布団をたたんでいると、突然ラジオ体操の音声が聞こえてきた。

「ではラジオ体操から始めるぞ」

「な、なんでラジオ体操?」

「体を動かした方が、頭がすっきりするからに決まっておろうが」

「いやいや、そうじゃなくて」

「小さいことばかり気にしてないで、さっさとやれ、ほら」

2人(1人と1匹)がラジオ体操を始める。

腕を前から上げて、せのびの運動からー。

「いち、にー、さん、し・・・・そうそう、昨日は何もしなかった分、
今日はいろいろやってもらうぞ」

「にー、にっ、さん、しっ・・・え?いろいろって?」

「それは体操が終わってから話してやる・・・さーん、しっ」

「へいへい・・・さーん、しっ」

ラジオ体操が終了。

「おぉー、意外といいね、ラジオ体操」

「ホントに頭がすっきりしたよ」

「私が協力しておるのだから効果があるのは当然であろう」

「よし、朝食だ」

「ミルクとかつお節を差し出せ」

「おいおい、なんで勝手にメニューが増えてんだよ」

「いいではないか、お前がかつお節を棚の上に隠しているのは
お見通しなのだ」

「よかねーよ」

「これも貴重な食料なんだから、朝はミルクだけで我慢しろ」

「ぶぅー、これだから貧乏人は」

「いい加減、その悪態なおせよ」

「まあよい、とりあえず食事だ」

 

朝食終了。

「ふぅ、食った食ったー」

もふもふ。

「それでは今日は丸一日、ブレインダンプをやってもらう」

もふもふ。

「ブレインダンプって?」

「ブレインダンプとは、一言で言えば、頭の中をすべて吐き出して
からっぽにする作業のことだ」

「ふーん」

「これをやることによって、お前のやりたいことが見つかる・・・
かもしれない」

「かもしれない、ってなんだよ」

「言葉通りの意味だ」

「見つからないこともあるってこと?」

「そうだ」

「これをやっても見つからなかったらどうするんだよ」

「そのときは、そのときだ」

「んな無責任な」

「今の言葉は聞き捨てならんな」

「そもそもお前はなんで自分にやりたいことがないのか、考えたことが
あるのか?」

「ないけど・・・」

「やりたいことがないというのは、お前が今までずっと自分にウソを
つきながら生きてきた証拠だ」

「親の言うことに従い、先生の言うことに従い、上司の言うことに従い、
そして社会の言うことに従って、すべてを無批判に、自分の頭で考えて
判断することなく生きてきたから、自分が何をしたいのかも分から
ないのだ」

「それは言い換えれば、お前は人生のほとんどを自分の足ではなく、
他の誰かにおんぶされて進んできたということだ」

「いやいや、それはいくらなんでも言い過ぎでしょ」

「俺はちゃんと自分で進路も決めたし、就職先だって自分で選んだよ」

「ではなぜ、やりたいことがないのだ」

「本当に自分で進路も就職も決めたのならば、なぜその進路や就職と
同じようなことをしようと思わないのだ、言ってみろ」

「それは・・・」

「言えぬのか」

「まあよい、では別の質問をしよう」

「お前は大学で何を専攻していた?」

「経営学・・・だけど」

「なぜ経営学を専攻したのだ?」

「経営のことを学んでおけば、就職したときに仕事を進めやすいんじゃ
ないかと思って・・・」

「そんなところだろうな」

「多くの人間、すなわち愚民は、やりたいことよりも、目先にある
お得なことを求める」

「自分が何をやりたいかではなく、今何をやっておくのが(将来の)
自分にとって得なのか、いかに損をしないか、を考えるということだ」

「大学は行かないより行った方がいい、就職はしないよりした方がいい、
福袋は買わないより買った方がいい、割引チケットは使わないより
使った方がいい、ポイントは貯めないより貯めた方がいい・・・
愚かな者はみんなこういう判断で生きている」

「しかし、それは“判断”などと呼べるものではない」

「そもそもなぜ大学は行かないより行った方がいいのだ?いつ誰が
そんなことを決めたのだ?大学に行かずに大成した者は何か損をして
おるのか?」

「それは・・・」

「今言ったようなことはすべて、自分ではない誰かが勝手に決めた
ことでしかない」

「大学も就職も福袋も割引チケットもポイントカードも、すべては
自分ではない誰かによって、仕向けられているだけなのだ」

「その証拠に、本当にお前が理想とする大学や就職先や割引チケット
なんてものはどこにもないはずだ」

「いつだって大学は大学のやり方にこっちが合わせなければならないし、
どれだけ遠くても職場にはこっちから出向かなければならないし、
仕事はどんなものでも渡されれば受けなければならない」

「それらの拘束を、お前は自分で判断して、心から受け入れていた
とでも言うつもりか?」

「いや、でも、俺は就職先は自分で選んで」

「だったらどうしてもっと精一杯やらないのだ、どうして言い訳など
するのだ」

「すべてはお前が自分の判断で選んだことなのであろう」

「自分で選んだことに対して、自分で文句を言うなど、どう考えても
おかしいではないか」

「お前は自分で買ったCDが最悪だったら、そのミュージシャンや
レコード会社に文句を言うのか?」

「好きなら聞く、嫌いなら捨てる、もしくは売る、それだけだろ!」

「それは・・・」

「いい加減、認めたらどうだ」

「私は別にお前をいじめたいワケではない」

「ただ、自分に正直になれ、と言っておるのだ」

「うん・・・」

「お前が正直になりさえすれば、やりたいことなど勝手に見つかる」

「ブレインダンプは、自分に正直になるための1つの方法なのだ」

「・・・悪かったよ、無責任なんて言って」

「俺、今までそんなこと考えたこともなくてさ、なんか軽い気持ちで
考えてた」

「やりたいことがないって、そんなに重大なことだったんだな」

「分かればよい」

「しかし今のような若い時期に私と出会えてよかったな」

「世の中では、このことにすら気付かずに無責任な人生を無責任に
終える者が、ほとんどなのだから」

「いくらでも感謝してよいぞ」

「はいはい、ありがとうございます」

「それだけか?」

「へ?」

「お礼に今日のお昼には煮干しを買って来ますとか、もっと色々あるだろ、
感謝の仕方が」

「それとこれとは話が別だっての」

「うむむ、これだけよい話をしてやったというのに、貧乏人めぇ」

「それよりも早くブレインダンプやろうよ」

「無視するな!」

「分かった分かった、いつもより多めに牛乳入れてあげるから」

「妥協案か、まあいたしかたあるまい、今日はそれで我慢してやる」

 

「で、ブレインダンプって具体的に何やんの?」

「まずは大きめのノートとペンを用意しろ」

「大きめってどれぐらい?」

「特に決まりはないが、A4以上がのぞましい」

「A4のノートならあるけど」

「それでよい」

「あとはペンだ、これは字が書ければ何でもよい」

がさごそ。

「はい、そろえたよ」

「では今から私が出す問いに対して、その答えを可能なかぎり多く
ノートに書き出していけ、それがブレインダンプだ」

「今日1日を使って、これだけを行う」

「これだけ?」

「そうだ」

「そんなの2,3時間で終わるんじゃないの?」

「それはやってみれば分かる、とにかく始めるぞ」

「う、うん」

「まずは今お前の欲しい物をすべて書き出せ」

「欲しい物ね」

ふわふわのベッド、ダイスンの掃除機、ヴィンドウズ8のノートパソコン、
スポーツカー、スマートフォン、新しい包丁、新しい鍋、ニスチルの
ライブチケット、ドリクムのライブチケット、電気ケトル、グッチョの財布、
オメニャの時計、フェナガモの靴、ライキャのデジタル一眼レフカメラ、
オンニョーのスピーカー、ペナソニックのプラズマテレビ、iPed、iPon、
ジャープの電子レンジ、マッサージチェアー、低反発まくら・・・。

「書けたか?」

「うん」

「何個ぐらい書けたのだ?」

「うーんと、3,40個ってとこかな」

「なるほど、この質問についてはそれぐらいでもいいだろう」

「次は今お前が社会に対して貢献したいことをすべて書き出せ」

「社会に対して?」

「そうだ」

「本来は、やりたことをすべて書き出せ、と言いたいところだが、
それでは範囲が広過ぎてお前には何も思い浮かばぬであろう」

「まあね」

「だからこうして私が的をしぼって質問してやっているのだ」

「なるほど、そいつはどうも」

捨て猫をなくしたい、ゴミ問題をなくしたい、貧困層の子供たちを
救いたい、水質汚染を止めたい、被災地でボランティアをしたい、
プログラマーの労働環境を改善したい・・・。

「よしっ、と」

「今回はどれぐらい出せたのだ?」

「10個ぐらいかな」

「それでは少な過ぎるな」

「えぇ、なんでさ、これで全部だよ」

「最低でも30個は出せ」

「そんなに出せないってば」

「とにかく無理矢理でもいいから出せ、それがブレインダンプなのだ」

「分かったよぉ・・・」

アマゾンの密林を守りたい、人身売買をなくしたい、タバコのポイ捨てを
なくしたい、ホームレスをなくしたい・・・。

「ふぅー・・・30個ぴったりだけど、なんとか出せたよ」

「ほれ、出るではないか」

「いいから早く次の問いを出してよ」

「次は死ぬまでに一度でいいからやってみたいことをすべて書き出せ」

「りょうかい!」

バンジージャンプ、スカイダイビング、北極探検、エベレスト登頂、
田舎で畑を耕す、シルク・ガ・ソレイユのショーを見る、ホバマ大統領と
食事をする、1泊30万円のスイートルームに泊まる・・・。

「できたー」

「今度はいくつ出た?」

「40個ぐらいかな」

「よしよし、その調子だ」

「次は生まれ変わったらやってみたいことをすべて書き出せ」

「おぉ、それならいっぱいあるよ」

ピアノを習いたい、ヴァイオリンを習いたい、そろばんを習いたい、
英会話を習いたい、たくさん本を読みたい、東大に入りたい、
演劇を習いたい、ダンスを習いたい、宇宙飛行士になりたい・・・。

「うっし、習いたいことばっかりだけど、40個ぐらい出せたよ」

「うむ」

「ちょっといい?」

「なんだ」

「休憩・・・しない?」

「そうだな、次は昼食をとってからにしよう」

「う、うん」

「バテたか?」

「かなり」

「やってみるとキツイものだろう」

「想像していた以上に疲れるね、これ」

「こんなに頭使ったの、生まれて初めてかも」

「それでいいのだ」

「午後からも続けるから、しっかり休んでおけよ」

「うっす!」

 

・・・1日目の午後・・・

 

「再開するぞ」

「おう」

「今度は無制限にお金が使えるならやってみたいことをすべて書き出せ」

「無制限に?」

「そうだ」

「うっは、それならいっぱい出そうだなぁ」

ジェット機のファーストクラスに乗る、新幹線のグリーン席に乗る、
赤坂のすし屋で10万円の寿司を食べる、高級車でドライブする、
ネズミーランドを貸し切る、都内の一等地に一戸建ての家を建てる、
ブランド品を買いまくる、スーツをオーダーしまくる・・・。

「これで50個ぐらいは出たんじゃないかな」

「十分だ」

「ではこれで最後にしよう」

「かかってこい!」

「もし自分が不老不死だったらやりたいことをすべて書き出せ」

「それって事故で骨が折れたりしても自然治癒するってこと?」

「いちいち設定が細かいな、お前は」

「そこは重要でしょ」

「そういう解釈でも構わぬ」

「よし、分かった」

治安の悪い紛争地域へ行って人の命を救う、FBIに喧嘩を売る、
医療機関に自分の臓器を売りまくる・・・。

「うーん、これまでの答えと色々かぶってくるんだけど」

「そうだろうな」

「かぶっているのも含めて、どれぐらい出せた?」

「20個ぐらい」

「まあいいだろう」

「一旦これで終了だ」

「おわったぁ・・・」

「では晩飯にするぞ、私はもう腹が減って死にそうだ」

「えぇ!?もうそんな時間なの!?」

「時計を見てみろ」

「うわぁ、夜7時って、マジかよぉ・・・」

「わかったら早く用意せよ」

「へいへい」

 

・・・食後・・・

 

「なんかまだ頭がくらくらするんですけど」

「知恵熱だな」

「へー、これが知恵熱なんだぁ、はじめてだよ、こんなの」

「あれだけ集中して考えれば誰だって知恵熱ぐらいは出る」

「そういうもんなのか?」

「そういうものだ」

「ところでブレインダンプはあれで終わりなの?」

「何を言っておる、これからが本番だ」

「えぇー、まだあるのかよー」

「今日書き出したものを、これから3日から1週間ほどかけてずっと
眺め続けてもらう」

「なーんだ、それぐらいなら楽勝だよ」

「ただし」

「ただし?」

「眺めている間はずっと自分に、なぜ、と問いかけること」

「どういうこと?」

「例えばだな、さっき欲しい物を書き出してもらったが、欲しいと
思っているのだから欲しいのにはそれなりの理由があるだろ」

「うーん、まあね」

「それを

なぜテレビが欲しいのか・・・テレビが見たいから

なぜテレビが見たいのか・・・見たい番組があるから

なぜその番組を見たいのか・・・好きな俳優が出ているから

なぜその俳優が好きなのか・・・

という感じで考えていくということだ」

「なんじゃそりゃ」

「現時点ではこの作業の意味は分からなくても構わない」

「とにかく明日からはこれをやってもらう」

「ほぇ」

「分かったら今日はさっさと寝ろ」

「いやいや、まだ夜の9時だよ?」

「明日は4時起きだ」

「4時!?」

「知恵熱が出るほど集中したのだ、すぐに眠れるだろ」

「まあ・・・たしかに」

「ではまたな」

そう言うと、レオン様はそそくさと窓から出て行ってしまった。

 

鉄平が布団を出して寝る準備をしていると、大学時代の友人から
1通のメールが入った。

「よっ、鉄平、明日久々にサークルのみんなで飲み会やるんだけど、
お前も来ないか?」

鉄平が返事を返す。

「悪い、俺の会社、倒産しちゃってさ、今それどころじゃないんだよ」

さらに返事が返ってくる。

「倒産!?マジか・・・うーん、わかった、みんなに事情話して
お前の分ぐらいなんとかしてやるからさ、気分転換も兼ねて出てこいよ、
ちなみに夜6時に三角公園に集合だから」

おどろく鉄平。

すかさず返事を書く。

「えっ、いいのかよ!?分かった、夜6時に三角公園ね、いくいく」

送信。

だが、メールを送ってから、ふと、不安がよぎる。

「さすがに6時にはブレインダンプ、終わるよな・・・」

若干の不安をかかえつつ、鉄平は眠りについた。

つづく。

 

この記事に関するご意見ご感想は

info●philosophia-style.com

までどうぞ。

 

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:ブレインダンプの簡単なまとめ。

1.A4以上の大きさのノートとペンを用意する。
2.ノートに欲しい物を書き出す。
3.同じく社会に対して貢献したいことを書き出す。
4.同じく死ぬまでに一度でいいからやってみたいことを書き出す。
5.同じく生まれ変わったらやってみたいことを書き出す。
6.同じく無制限にお金が使えるならやってみたいことを書き出す。
7.同じく自分が不老不死だったらやってみたいことを書き出す。

以上です。

本文には出てきませんでしたが、もし自分でやる場合は、これらを
合計で200個以上書き出すことを目標にしてやって下さい。

特に3・4・5・6あたりを多く出すことが好ましいです。

「やりたいこと」を見つけたい場合は参考にしてくださいな。

 

追伸2:前々回のクイズについて。

あれからまた2通「回答」を頂きました。

メールを送って下さった方、勇気ありますね(笑)

でも答えてくれて、めちゃくちゃ嬉しいです。

ありがとうございます。

僕の「回答」は次回書かせて頂きますので、それまで回答は
受け付けることにします。

どしどし送ってくださいね。

あと、返事はまだ書けていませんが、いただいたメールには個別に
返信させてもらいますので、少々お待ちを。

 

追伸3:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸4:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

 

【第3号】猫が教える成功哲学 ニャポレオン・ヒルの秘密(1)

No Comments

ども、杉野です。

最近『ガラスの仮面』という少女マンガを読んでいます。

紫のバラの人、もどかしいです(笑)

いや、そんな話はどうでもいいんですけど、このマンガは極めて
成功哲学的な内容になっていて、僕が1号と2号で話した要素が
まんべんなく散りばめられています。

特に「逃げ道をなくす」という点については徹底されている。

月影先生が厳しいのなんのって(笑)

今話題の体罰問題も、きっとこういう時代の価値観を引き継いで
しまった故の悲劇なのでしょう。

ご参考まで。

 

そうそう。

『ガラスの仮面』に触発されて面白いアイデアが浮かんだので、
僕もライトノベルっぽいものを書いてみることにしました。

ま、気楽に読んでくださいな。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第3号 猫が教える成功哲学 ニャポレオン・ヒルの秘密(1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

プルルルル、プルルルル。

ガチャッ。

「はい、株式会社メイクベターページです」

「あ、こちら中小企業向けのレーザープリンタを販売しております
プリプリ商事の佐藤と申しますが、社長様おられますでしょうか?」

「えーと、プリプリ商事の佐藤さん、ですね?」

「はい、そうです」

「少々お待ちください」

ピッ。

♪~♪~♪~♪~♪~♪~

「社長、プリプリ商事の佐藤さんという方からお電話です」

「はぁ?」

「いや、だから、プリプリ商事の」

「プリプリだかフリフリだか知らんが、そんな奴は知らん」

「でも、社長に代わってほしいって・・・」

「んなもん、ただの営業に決まってんだろうが、さっさと切れ」

「あ、はぁ」

ピッ。

「あのー、うちは今プリンターは必要ないみたいなので」

「いやいや、そうじゃないんですよ」

「通常のレーザープリンターのトナー代って大体どれぐらいか
知ってますか?」

「知らないですけど・・・」

「普通のプリンターだと1枚の印刷辺り大体0.3円ぐらいの
コストがかかるんです」

「へー」

「おたくの会社では1日に何枚ぐらい印刷されますか?」

「えっと、まあ少なく見積もって300枚ぐら」

ガチャ。

プー、プー、プー。

「あれ?」

「おい」

「ん?」

「ん?じゃねーよ」

「いつまで営業の電話に付き合ってんだよ」

「いや、その、相手が話を続けてきたんで、つい」

「お前さぁ、何回言われたら分かるワケ?」

「前も同じような営業の電話を取り次いで、社長に怒られてただろ」

「あれはまた別の話で」

「別じゃねーっつってんの!」

「篠原よぉ、お前、入社して何年経つよ?」

「2年ぐらい・・・です・・・けど・・・」

「2年やっててまだこんなこと言われてるなんて恥ずかしくないの?」

「・・・すみません」

「いや、すみませんじゃなくて、恥ずかしくないのかって」

「・・・すみません」

「はぁーあ・・・どうしようもねーな、お前」

「たのむから、もっとしっかりしてくれよ」

「はい・・・」

 

「おーい、篠原君」

「は、はいっ!」

「先日頼んでた例の案件のデバッグ、やってくれた?」

「えっ!?あのー、そのー・・・」

「もしかして、やってないの?」

「いえ、少しはやったんですが、途中でホームページの修正依頼が
入ってきて・・・」

「やってないんでしょ?」

「はいぃ・・・」

「なんでいっつも、そうやって言い訳するの?」

「やってないなら素直にやってないって言って謝りなさいよ」

「仕事サボった上に言い訳するなんて、有り得ないんだけど」

「いや、サボっては・・・」

「それが言い訳だって言ってんの」

「さっきも佐々木先輩に怒られてたみたいだけど、まずはその態度を
なんとかしたら?」

「仕事ができるできない以前に人として問題があるよ、篠原君は」

「!?(グサッ)」

「ちょっとは同期の寺田君を見習ったら?」

 

・・・帰宅途中の会話・・・

 

「元気出せって、篠原」

「人として問題があるなんて言われたら凹むに決まってるだろ」

「いや、そうだろうけどさぁ、凹んでても何も始まらないじゃん」

「分かってるよ、それぐらい」

「分かってるならくよくよするなよ」

「寺田は優秀だからバカな俺の気持ちが分からないんだよ」

「いやいや、別に優秀じゃないし、ってか俺もバカだし」

「それはお前の基準だろ?」

「俺の基準では寺田は優秀なんだよ」

「いや、そうかもしれないけどさ、俺だって一応裏ではそれなりに
努力してんだぜ?」

「だろうな」

「人の努力を、だろうな、で片づけるな!」

「ちょっとは興味持てよ」

「せっかく優秀(?)な俺がアドバイスしてやろうってのに」

「お前と俺は違うんだから、アドバイスなんてもらっても、
どうせ役に立たないよ」

「んなもん、聞いてみなきゃ分かんないだろ」

「じゃあ寺田は何やってるんだよ」

「へっへーん、これだよ、これ」

寺田がカバンの中から1冊の本を取り出す。

「じゃーん」

「・・・ナポレオン・ヘル?」

「毎日寝る前にこれを読んでる」

「なんか地獄の番人みたいな名前だな」

「まあ小さいことは気にすんな」

「で、どういう効果があったの?」

「そんなもん俺の会社での働きを見てれば分かるだろ」

「いや、だから、具体的に何がどう変わったのか聞いてんだよ」

「そんなの知らねぇよ」

「これを読んでると、なんか、こう、ふぁ~っとした気分に
なれるんだよ」

「いい言葉もいっぱい載ってるしな」

「ふーん」

「いかにも興味ありそうだな」

「どこが」

「ツンデレなのかと思って」

「言葉の使い方間違えてるだろ、それ」

「まあ何でもいいから、お前も読んでみろって、人生変わるから」

「うーん、あんまり気はのらないけど、帰ったらナマゾンで探して
みるよ」

「おう、ナマゾンなら中古で100円ぐらいで買えると思う」

「じゃあな」

 

・・・部屋に帰宅・・・

 

「ふぅー」

「せっかく寺田が勧めてくれたことだし、一応調べるだけ調べて
みるかぁ」

「ナマゾン、ナマゾンっと」

カチカチッ(ダブルクリック)。

「そういや俺、本なんて数えるほどしか買ったことなかったなぁ」

「えーっと、ナポレオン・ヘルだったよな、たしか」

カチカチッ。

「お、あった」

「意外と人気なんだなー、レビューが100個以上もついてる」

「しかも星4つ以上がほとんどかぁ」

「まあ確かに悪い本じゃなさそうだな」

「あれ?この下の欄に表示されてるのは何なんだろ?」

「えーと・・・

『猫が教える成功哲学 ニャポレオン・ヒルの秘密』

って何だこれ?」

「ナポレオン・ヘルに続いては、ニャポレオン・ヒルってか?」

「読者をなめてるなー、この業界」

「なんでも猫にすりゃいいってもんじゃねーぞ」

「でも気になる・・・なぜか気になる・・・猫好きな俺・・・」

「我慢できない」

カチカチッ。

「お、概要が載ってる」

この本では、あなたが「やりたいこと」を見つけ「やりたいこと」を
実現するために、猫のニャポレオン・ヒルが全力であなたを応援します。

「応援って」

「方法とか教えてくれないのかよ」

「あ、まだ何か書いてある」

なお、ニャポレオン・ヒルの機嫌次第では、その方法を教えることも
やぶさかではありません。

「ずいぶん偉そうだな、この本」

「ってか本の機嫌をとるとか意味わかんねーし」

「値段は中古で1円、残り1冊」

「いかにもクソ本って感じだな」

「でもなんかナポレオン・ヘルより、こっちが気になるなぁ、
猫好きの俺としては」

「仮にクソ本だったとしても1円なら損しても問題ないし、
ナポレオン・ヘルはまた今度にして、とりあえずこれを買ってみるか」

カチッ。

カチカチッ。

「よし、購入完了」

「明日は土曜日だけど、今日はやたら怒られて疲れたし、もう寝よう」

ピッ(消灯)。

 

・・・翌日・・・

 

ピンポーン。

「宅配便でーす」

「はぁーあ」(あくび)

「はーい、ちょっと待ってくださいねー」

「ハンコ、ハンコっと」

ガチャ。

「はい、これがお届け物です」

「お名前、間違いありませんね?」

「あ、はい、篠原鉄平で間違いありません」

「じゃあここにハンコ押してもらえますか?」

ペタッ。

「はい、それでは、またよろしくお願いします」

「ご苦労さまです」

ガチャン。

「ふぅー、朝早くからホントにご苦労なことで」

「しかしなんだろうな、これ」

「また母ちゃんからの仕送りかな?」

「にしてはちょっと小さい気もするけど」

「まあいいや、とりあえず開けてみるべ」

ガサゴソ、ガサゴソ。

「おぉ、ニャポレオン・ヒル!!!」

「って、届くの早くねーか?」

「いや、まあ、早いに越したことはないんだけど、それにしても
速達で送ってくるとは、なんて律義な販売者なんだ」

「あとで5つ星の評価つけとかないと」

「じゃあ早速開いてみましょうかねぇ」

パッ。

「ん?」

「あれ?」

「なんで全部のページが白紙???」

「にゃー」

「おっかしいなぁ、どのページにも一文字も書いてないぞ」

「ごろにゃー」

「うわぁ、詐欺られたかなぁ・・・」

「にゃーと言っておるのが聞こえぬのか!」

「えっ!?」

「後ろだ、うしろ」

「うわぁ!!!!!!」

「よっ」

「な、なんで猫が!?しかも喋ってる!?」

「応援しにきてやったぞ、ニャポレオン・ヒル様が」

「いや、あのー、えぇ!?」

「えぇ!?じゃない」

「ちゃんと本の概要に書いてあっただろうが」

「読んでないのか」

「いやいやいや、読んだけどさぁ、そんな猫が出てくるなんて一言も
書いてなかったじゃん」

「お前、もしかして日本語も読めないのか?」

「私が出てこないで、どうやってお前を応援できるというのだ」

「いや、そうだけどさぁ・・・・」

「まあ細かいことは気にするな」

「これから私がお前を全力で応援してやるから、大船に乗った
つもりでいろ」

「乗れねーよ」

「ちなみに聞くけど、応援ってなに?」

「私が、がんばれー、と言うだけだ」

「はぁ!?」

「いや、だから、がんばれーと私が応援してやると言っているのだ」

「私に応援してもらえるなんて光栄だと思えよ」

「なんか色々突っ込むところが多過ぎるんだけど、話を整理しても
いいかなぁ?」

「ゆるす」

「まず、あなたは誰?」

「ニャポレオン・ヒル様だ」

「正確にはアンチョビーノ・ゴロニャントス・ペディグリー・
フリスキー・カルカン・ニャポレオン・ヒル13世と言う」

「普段は親しみを込めてレオン様と呼んでくれればいい」

「なんか餌っぽい名前が混ざりまくってるな」

「じゃあその・・・レオン様はどこから来たの?」

「魔界、なーんつってな」

・・・シーン・・・

「何を遠慮しておる、笑ってもいいのだぞ、ほら、遠慮せず笑え」

「あはははははは(棒読み)」

「よしよし、素直でよろしい」

「私の国は、お前のような愚民には想像もつかないぐらい遠いところに
ある」

「愚民いうな」

「あぁ、言い方が悪かったな」

「私の国は、お前のようなクズには想像も」

「もういい」

「なんで出身地を聞いてるだけなのに、けなされなきゃいけないんだよ」

「私が何か変なことを言ったか?」

「だからもういいってば」

「そうか」

「そういえば、お前の名前を聞いてなかったな」

「名乗ることを許してやる、名乗ってみよ」

「そりゃどうも」

「俺は篠原鉄平だ」

「私はお前のことを何と呼べばいい?シノラーか?」

「なんであんたがそんな古いネタ知ってんだよ」

「鉄平でいいよ、鉄平で」

「ほぉ、では鉄平、お前はなぜ私を呼んだ?」

「いや、なんでって言われてもなぁ」

「もしかしてお前は理由もなく私を呼んだのか」

「あの本は興味本位で買っただけだし・・・」

「なんと無礼な!!!」

「私がニャポレオン・ヒル様だと知っての行為か!」

「あんたが勝手に出てきただけでしょーが」

「あぁ、言われてみればそうだったな」

「まあその無礼は許してやる、私もちょうど暇をしていたのだ」

もふもふ。

「おい、何をしておる」

「何って、もふもふしてんだよ」

「だから、なぜもふもふしておるのだ」

「気持ちいいからに決まってんじゃん」

「そうか、それなら仕方あるまいな」

もふもふ、もふもふ。

「ところで、鉄平」

「ん?」

「腹が減ったぞ」

「はぁ?」

「だから腹が減ったと言っておるのだ」

「なに、お前のような貧乏人の家で贅沢は言わぬ」

「マタタビで我慢してやろう」

「んなもん、一人暮らしの男の部屋にあるワケねーだろ」

「ってか貧乏で悪かったな」

「なんと、最近の貧乏人の家にはマタタビもないのか」

「ある方が珍しいよ」

「うーん、あわれなことだ」

「仕方がない、今はとりあえず牛乳で我慢してやる」

「さすがに牛乳ぐらいはあるだろ、ほら、はやく差し出せ」

「はいはい、分かったよ、差し出せばいいんでしょ、差し出せば」

「もう突っ込む気もうせたよ」

ガタッ。(冷蔵庫をあける)

ごそごそ。

バタン。

「はい、牛乳」

「あ、ちょっと待って、お皿にうつすから」

「うむ」

「はい」

ペロペロ。

「ん、これはもしや、低脂肪牛乳ではないか?」

「そうだけど、何か問題でも?」

「いや、まあ仕方あるまい、貧乏人の家ではこれが精一杯だろう」

「はいはい、悪るぅございましたなぁ、貧乏人で」

ペロペロ。

「腹が膨れた、もう皿はさげてよいぞ」

「へいへい」

 

「さて、これからどうしようかのぉ」

「お、そうだ、まずは鉄平のことをもっと知らねばなるまいな」

「俺のこと?」

「そうだ」

「私の暇つぶしは、人の夢を叶えることだからな」

「ずいぶんスケールのでかい暇つぶしだな」

「悪いか?」

「いや、悪くはないけど、それって本当なの?」

「本当も何も、世の知られざる成功者のほとんどは私の暇つぶしによって
大成しておる」

「知られざる成功者?」

「そう、ホンモノたるもの、世の脚光を浴び、世間の愚民から支持されて
いるようではならんのだ」

「ホンモノは愚民ではなく、本人と同じようなホンモノに支持され
なければならない」

「ほぉ」

「お前のような愚民には分からんだろうが、ホンモノの成功者ほど
実は裏でひっそり目立たずに世界を動かしているものなのだ」

「もちろん、全員が、とは言わんがな」

「一言余計だけど、なんとなく言ってることは正しい気がする」

「ただし、私の暇つぶしには条件がある」

「条件?」

「まずは相手が何よりも優先して、やりたいことをやると誓うこと」

「それは逆に言えば、やりたくないことを極力やらないと誓う
ということだ」

「例えば?」

「会社に行くのが憂鬱なら、会社に行かないこと」

「それじゃ暮らしていけないじゃん」

「そんなことは私は知らぬ、とにかくこれが条件の1つだ」

「他にも条件はあるが、現段階ではこれだけ守ると誓ってくれれば、
ホンモノになる方法をお前に教えよう」

「なるほどね、言いたいことは分かった」

「では聞こう」

「お前はホンモノになりたいか?」

「いやいや、いきなりそんなこと聞かれても・・・」

「では、なりたくないのか?」

「そうじゃなくて、今すぐには決められないって言ってるんだよ」

「じゃあ10分後ならどうだ?」

「10分もちょっと・・・」

「10分でもダメなのか、どうしようもないクズだな、お前は」

「そんなに暴言はくなよぉ、ただでさえ会社でも怒られてばっかり
なのに、休日にまで凹まされるなんて、たまんないよ」

「だったらなんでお前はそんな人生を変えてやろうと思わないのだ」

「私にはそっちの方が不思議だぞ」

「お前がホンモノになりさえすれば、凹むようなことはなくなる
ではないか」

「そりゃそうだけど・・・こっちにはこっちの事情があるんだよ」

「事情とはなんだ?」

「いろいろだよ」

「そのいろいろとはなんだと聞いておる」

「あぁ、もう、俺のことなんてほっといてくれよ」

「そうか」

「せっかく腹が膨れて機嫌がよかったのだが、気が変わった」

「もうお前のことなど知らぬ、勝手にしろ」

「あぁ、勝手にするさ」

そう言って、鉄平が少し視線を外した瞬間にレオン様は姿を消した。

「なんなんだよ、アイツ」

 

・・・その日の夜・・・

 

むしゃくしゃした鉄平は同僚の寺田を誘って飲みに行くことにした。

「でさぁ・・・っていうワケなんだよ」

「お前なに寝ぼけたこと言ってんの?」

「あ、そうか、昨日あんまり怒られたもんだから、ちょっと精神的に
おかしくなったんだろ」

「ちがうよ、今の話は本当なんだって」

「本から猫が出てくるワケないし、ましてや猫が日本語をしゃべったり
するはずねーじゃん」

「お前だって冷静になれば分かるだろ、それぐらい」

「そりゃ俺だって信じたくないさ、そんなこと」

「でも本当なんだから仕方ないじゃないか」

「はいはい、分かった分かった」

「今日はとことん付き合ってやるから、今の話はぜんぶ忘れろ」

「あ、それとついでに俺のナポレオン・ヘルも貸してやるよ」

「アンチョビだかナポリタンだか知らないけど、そういう変な本を
買うから、痛い目に遭うんだって」

「うーん・・・」

「真面目に努力しようぜ、篠原」

「結局それが一番の近道なんだよ」

「・・・そうだな」

「ところで篠原」

「ん?」

「お前、うちの会社のウワサって知ってるか?」

「なんのウワサ?」

「いや、俺も詳しくは知らないんだけどさ、どうやら結構経営が
ヤバイらしいんだよ」

「え、マジで!?」

「なんかうちの社長がデカイ企業のホームページで商品の金額を
間違えて表記しちゃったらしくてさ、とんでもない損失を出したとか
なんとか」

「それってめちゃくちゃヤバイじゃん」

「なんでそんなヤバイ情報が社内で共有されてないの?」

「やっぱそう思うよな?」

「おもうおもう」

「だから余計にヤバイんじゃないかと思うワケよ」

「失敗を次に活かせ、ってのが社長の口癖だったのに、その社長が
自らその理念を裏切るなんて、おかし過ぎると思わないか?」

「おかしいよ、それ」

「俺、もしかしたら、社長が何も言えなくなるレベルですでに会社が
ダメなんじゃないかと思って」

「まずいなぁ・・・」

「まあ俺たちが今ここで何を考えても仕方ないんだけどな」

「ただ、一応覚悟はしておいた方がいいと思うぜ」

「また就活やんのかー、やだなー」

その日、鉄平は寺田と朝まで飲み明かし、帰ってくるなり倒れこむ
ようにして眠った。

 

・・・次の日(日曜日)・・・

 

「おい」

「うーん、むにゃむにゃ・・・」

「おい」

「もう飲めないってばぁ・・・」

「起きろ、鉄平」

「あん?」

「私は腹が減った、何か差し出せ」

「えぇ!?なんでいるの?」

「誰が帰ると言った」

「私は、お前のことなど知らぬ、と言っただけで帰るとは一言も言って
おらんぞ」

「はぁ・・・」

「ほら、そんなことはいいから、早く牛乳を差し出せ」

「昨夜はお前がいなかったから、晩飯抜きになってしまったではないか」

「まあ、お陰で少しスリムになった気はするが」

「なってねーよ」

「そうか」

「っていうか、帰ってないならどこ行ってたんだよ」

「いや、まあ、私にもいろいろあるのだ、お前と一緒でな」

「それよりも」

「それよりも?」

「はやく牛乳を」

「はいはい、分かったってば」

ガチャッ。

「はいよ」

ペロペロ。

「むっ、今日も低脂肪ではないか」

「当たり前だろ、今のが無くなってもないのに買い替えられるかよ」

「うーむ・・・」

「この牛乳が無くなったら少しいいヤツに変えてやるから、それまで
我慢してくれ」

「貧乏人はあわれよのぉ」

「まだ言うか」

ペロペロ。

「よし、さげてよいぞ」

「文句言うわりには、いつも綺麗に食うよな」

「育ちが良いのでな、残すことはマナー違反だと教えられて育った」

「なるほど」

 

「でだ」

「気持ちは変わったか?」

「ちょっとだけね」

「ほう、どうしてだ?」

「昨日の夜、うちの同僚から会社がヤバイって話を聞いてさぁ」

「なるほどな」

「それで少し危機感が生まれた、ということか」

「ただ、まだ実際には潰れてないし、探せば他にも就職口はあるから」

「あまいぞ」

「えっ?」

「お前は、わざわいは重なる、ということを知らんのか?」

「悪いことというのは、大体連鎖して起こるようになっておるのだ」

「そ、そんなの、ただの人生訓だろ」

「それが甘いと言っておる」

「この場合、実際にそのわざわいが起こるかどうかは重要ではない」

「それが起こることを前提に日々を生きていれば、何が起こっても
動じることがない、ということをそういった言葉は伝えておるのだ」

「こんなこと、お前は考えたこともなかろう」

「うーん・・・」

「それは別に悪いことではない」

「ただ、これだけは自覚しておけ」

「お前はお前の知らないところで、お前がホンモノになっていれば
救えたであろう人たちを、今この瞬間にも見捨てているのだ」

「例えばもう亡くなったが、マイケル・ジャクソンという男がおるな」

「うん」

「彼は類まれな才能の持ち主で、おそらく尋常ではない努力をつんで
あの地位に上りつめたのだと思う」

「彼の影響力は強大で、世界中のファンが彼のパフォーマンスに熱狂し、
心奪われ、そして感動した」

「もし仮に、彼が一切の努力を放棄し、たんなる凡人として一生を
おくっていたとしたら、そのファンたちはどうなっていたと思う?」

「また別のアーティストのファンになっていた、とか?」

「まあそれも間違いではあるまい」

「しかし、何よりも重要なのは、彼が生み出すはずだった感動を
何億人というファンが受け取れない、ということだ」

「彼のライブもなければ、彼のCDも発売されない」

「それがどれだけの人にとって不幸なことであるか、想像してみろ」

「想像はできるけど、それと俺のことと何の関係があるんだよ」

「鈍いヤツだな」

「お前は凡人のマイケル・ジャクソンと同じだと言っておるのだ」

「生み出せるはずの感動を生み出さず、救えるはずだった人を
救わずに、のうのうと生きている、無責任な人間なのだ、お前は」

「お前がどこまでホンモノになれるのかは私にも分からない」

「分からないが、少なくとも必死で努力すれば10人や100人
ぐらいは感動させられる、救える人間になることは間違いない」

「それぐらいの人間になら、努力すれば誰だってなれる」

「逆に言えば、努力しなければそれだけの人間を見捨てることになる、
ということだ」

「だからお前はホンモノにならなければならない」

「分かったか?」

「いや、言いたいことは分かったけど、俺みたいな人間に誰かを
救うなんてできるワケないし、そんな重い責任は背負えないよ」

「何をとぼけたことを言っておる」

「えっ?」

「その責任は、お前の意志に関係なく、もう背負っておるのだ」

「それはお前に限らず、私も、他の人間も同じ」

「お前は人間じゃないだろ」

「そうだったな」

「しかし、今はそんなことはどうでもいい」

「とにかく、お前は、人間は、ホンモノになるしか道はないのだ」

「・・・ちょっと聞いてもいいか?」

「なんだ」

「レオン様は、俺がホンモノになれると思う?」

「思うとか思わないとか以前に、興味がない」

「へ?」

「言ったろうが、これは私の暇つぶしだと」

「お前がどうなろうが、そんなことは私の知ったことではない」

「暇つぶしの目的はただ1つ、私にとってそれが楽しいかどうか、
それだけだ」

「ほぇ」

「お前はゲームをするときに、いちいちクリア出来るかどうかなんて
考えるのか?」

「どれだけ楽しそうなゲームでも、クリアできなさそうなゲームには
手を出さないのか?」

「私はそんな奴は見たことがないぞ」

「まあ言われてみれば確かにそうだな」

「私はそれが面白そうだからやるだけだ」

「それ以上でもそれ以下でもない」

「で、鉄平、どうするのだ、やるのか、それともやらぬのか」

「いろいろ事情はのみこめたけど、やっぱりまだ決められないよ」

「んんー、もどかしいヤツめ」

「では、どうすれば決められる?」

「私はもう暇で暇で死にそうなのだ」

「もう少しだけ、時間をくれないか?」

「どれくらいだ」

「3ヶ月!・・・いや、1ヶ月でいい、それだけ時間がほしい」

「・・・そんなには待てない、と言いたいところだが、今のところ
次の予約も入っておらんようだから、待ってやることにしよう」

「ありがとう!」

「ところで予約ってなに?」

「余計なことは気にするな」

「う、うん・・・」

「それでは一旦、私は消えさせてもらう」

「また1ヶ月後、決意が固まったら本に向かって私の名前を呼ぶがいい」

「むろん、1ヶ月より早く決意が固まれば、そのタイミングで呼んで
くれても構わない」

「私は暇をしておるのでな」

「うん、分かった」

「では、またな」

「あ、ちょっと待って」

「なんだ」

もふもふ、もふもふ。

「はい、もう大丈夫」

「そうか」

「また会おう」

彼はそう言うと、窓から飛び出していった。

 

・・・次の日(月曜日)の会社・・・

 

社員全員がそろったところで、突然、社長が大きな声を出した。

「みんなに大事な話がある」

つづく。

 

この記事に関するご意見ご感想は

info●philosophia-style.com

までどうぞ。

 

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:前回のクイズについて。

引き続き、前回のクイズの回答をお待ちしております。

ちなみに今こちらに届いている回答は1通のみです。

念のために言っておきますが、僕が求めているのはあくまでも
「回答」であって「正解」ではありません。

あの手の問題は「答えること」に意味があります。

その点だけ、お間違いのないように。

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

【第2号】あまりにも普通な勇気と自信の作り方

No Comments

ども、杉野です。

先日、安倍総理が

「努力が報われる社会にするためにデフレを脱却し、景気を回復する」

と言っていました。

これは政府の成長戦略の要であり、この考えを元に政府は日本経済を
復活させようとしているワケですが、実は安倍さんのこの発言は
まったく的外れなことを言っています。

あなたは何がどう的をはずしているか分かるでしょうか?

ヒントは「努力が報われる」と「景気を回復する」という2つの点を
比べてみることです。

答えが分かったら

info●philosophia-style.com

まで送ってくださいな。

いくつか回答があれば、次回の冒頭で解説します。

回答がなければ解説もしませんので、あしからず。

 

当然ですが、今この話をしているのにはちゃんと理由があります。

それは政治に関心を持って欲しいとか、そういう幼稚なレベルの
理由ではありません。

これを分かってないということは、自分たちが近い将来どこへ
連れていかれるか知らない、ということです。

政府は「努力が報われる世界へ案内します」と口では言っている
ワケですが、実際にわれわれが連れて行かれる先はまったく別の
場所です。

これに気付けるかどうかで「今やるべきこと」が変わります。

天国へ行けるのなら、のんびりしていてもいいかもしれませんが、
地獄へ行くのなら必死にもがいて、それを避けなければならない。

それぐらい行き先によって今やるべきことが変わるワケです。

にもかかわらず、多くの人はそれを知ろうともしません。

だから平気で

「景気が回復するといいですね」

とか気楽なことが言えちゃう。

そう思うのは勝手ですが、だったら今のやり方で本当に景気が
回復するのかどうかを自分で考えてみたんですか?という話です。

考えもせずに、自分の将来を人任せにしてませんか、と。

それすらサボる人間が「子供たちの未来を守りたい」なんて口走るのは
百年早いです。

これ以上は完全に説教になってしまうので、今はこれぐらいにして
おきますが、とにかく、上の問いを自分の頭で考えてみてください。

政府は自分たちをどこへ連れて行こうとしているのか。

それが分かれば、あなたもきっと行動を起こす気になるはずです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第2号 あまりにも普通な勇気と自信の作り方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

失敗を恐れず、勇気を持って行動すれば、あなたは必ず成功する。

これは成功哲学や自己啓発の本には必ず載っている言葉です。

成功する人は勇気を持っていて失敗を恐れていないというのは
事実だと思いますし、それを真似すれば成功できるというのも
間違いないでしょう。

しかし、こんな情報をもらったところで、凡人には何の役にも
立ちません。

だって、それが真似できない人間のことを凡人って言うんだから。

イチローと同じことをやれば、イチローになれることは誰だって
分かってます。

でも、それが出来ないからみんな困ってるんです。

なのに、この手の本はそういうイチローの練習法を凡人に教えて、
それをそのままやれと言うワケです。

「毎日素振りを千本やればイチローになれます」って。

むちゃくちゃですよね?

「勇気を持って行動すれば成功できる」って、実はそういうことを
言ってるんですよ。

けれども、ほとんどの読者はそんなことに気付かず、

「なんとか勇気を出さなくちゃ・・・」

とか思っちゃう。

それで勇気を出せるならいいですよ。

出せるならいいですが、出せないなら何度やったって無駄です。

「勇気を出さなくちゃ」に方法もへったくれもありません。

出ないもんは出ないんです。

まずはそこを自覚してください。

じゃあどうして出ないのか、という話ですが、そんなのは当然
自分の中に勇気が「無い」から出ないのです。

あなたの財布から100万円が出てこないのと一緒ですよ。

入って無いものは出し様がありません。

分かると思いますが、これはすごく当たり前のことを言っています。

でも、みんなこの当たり前のことに気付いていないのです。

勇気が出ないのは、もともとその人に勇気が無いからです。

手品じゃあるまいし、空の財布からお金が出てくるワケがありません。

だったら勇気の無い人はどうやって勇気を出せばいいのかというと、
そんなのは決まってます。

勇気を「生産」すればいいんです。

 

勇気は多くの場合、自信から生まれます。

自信は行動から生まれます。

じゃあ行動は何から生まれるかというと、当然、勇気からです。

まとめると、これら3つは

 

【勇気】⇒【行動】⇒【自信】⇒【勇気】⇒【行動】・・・

 

という循環になっているということが分かります。

こう説明すると普通は

「いやいやいや、行動するのに勇気が必要なのに、勇気を出すには
行動が必要だなんて、完全にジレンマじゃないっすか」

と考えると思います。

その感覚は間違いではないのですが、今からその感覚を覆す非常に
重要なことを言いますので、ノートにメモを取ってください。

 

・・・準備はよろしいでしょうか?

 

行動には、「勇気がいる行動」と「勇気がいらない行動」の2種類の
行動があるのです。

これはめちゃくちゃ重要ですが、めちゃくちゃ当たり前です。

よーく自分の日常を思い返してみて下さい。

あなたは顔を洗うときに「うりゃーっ!」って勇気を振り絞ってますか?

ご飯を食べる前に「これを食ったら、俺の人生は変わるかもしれない」
なんて考えてハラハラドキドキしてますか?

してませんよね?

当たり前ですが、僕らの日常はほぼすべて「勇気がいらない行動」で
構成されているワケです。

だったら。

その「勇気がいらない行動」で自信をつければいいんじゃないですか?

わざわざ勇気がいる(失敗がある)行動をしようと思うから恐いワケで、
最初から勇気がいらない(失敗がない)行動をすれば、恐くないワケ
ですから、何も問題はないはずです。

つまり、「勇気がいらない行動」で自信をつけて、その自信を使って
「勇気がいる行動」をしよう、ということです。

我ながら発想が画期的すぎて泣けてきます(笑)

 

「勇気がいらない行動」とは、今説明したようなわれわれが日常的に
やっているようなことすべてです。

電車に乗るのも、買い物するのも、お化粧するのも、歯を磨くのも、
どれをするのも勇気はいりません。

しかし、これ以外にも勇気がいらない行動があります。

それはあなたの「やりたいこと」です。

ギターを弾いたり、歌を歌ったり、ブログを書いたりするのには、
べつに勇気はいりません。

しかも、それらは勇気がいらない上に失敗もないのです。

例えば僕はこのメルマガ以外にもブログを書いていますが、
それらは書きたくて書いているだけなので失敗がありません。

だって普通に考えて

「今日ブログ書くのに失敗しちゃってさぁ、オニ凹んだよ」

というのは表現として変ですよね?

ブログの収益化に失敗したり、ブログをカッコ良くカスタマイズ
するのに失敗することはあっても、ブログを書くこと自体に
失敗することは、交通事故にでも遭わない限り有り得ないワケです。

同様に、歌を歌うことに失敗した、絵を描くことに失敗した、
本を読むことに失敗した、なんてのも聞いたことがありません。

これ、なんでか分かりますか?

これらはすべて、歌うことや書くことそのものが目的だから、
失敗がないし勇気もいらないのです。

 

失敗とは、目的や目標が達成できないことを言います。

例えばブログでお金を稼ぐことを目的としていた場合、
お金が稼げなければ、目的が達成できなかったということで、
それは失敗したことになります。

しかし、ブログを書くこと自体を目的としていれば、
ブログを書き続けている限り失敗は起こりえません。

なぜなら、ブログを書いている間は「ブログを書く」という目的が
達成され続けるからです。

歌の場合でも同じ。

歌で歌手デビューすることを目的としていた場合はかなりの確率で
失敗すると思いますが、歌うこと自体が目的ならば、その人が歌い
続けている限り失敗はありえません。

要するに、結果を目的にするから失敗するのであって、
プロセスを目的にしておけば失敗しようがない、ということです。

失敗しようがないんだから、勇気なんて必要ありません。

僕らが

「やりたいこと」

と呼ぶのは、そういう失敗のない行動のことなのです。

 

だったら、最初はとにかく「やりたいこと」をやりたいように
やればいいんじゃないでしょうか。

映画を作ってもいいし、化石を集めてもいいし、踊ってもいいし、
滝に打たれてもいいし、政治について調べてもいい。

なんだって構いません。

それを繰り返していれば勝手に実力はつくし、実力がつけば自信も
つきます。

そうやって自信がついたときに、はじめて「勇気がいる行動」に
チャレンジすればいいんです。

そしたら全然恐くないし、失敗しても凹まないですから。

無駄に何度も失敗を繰り返しているにもかかわらず、こんな無謀な
メルマガを始めた僕が言うんだから間違いありません(笑)

直木賞をとりたいとか、ベンチャー企業を起こしたいとか、
年商10億稼ぎたいとか、そんなのはもっと後の話です。

みんな焦りすぎ。

そういうことは実力と自信がついてからやってください。

それすらやらずに「失敗が恐い」とか「挫折した」とか、そんなもん
僕の知ったこっちゃありません。

 

恐怖というのは、実力不足・自信不足の裏返しです。

お化けだって、ヤクザだって、ボブ・サップだって、勝てる実力と
自信さえあれば恐くないのです。

未知の世界であっても、相応の実力と自信があれば、案外簡単に
飛び込んでいけます。

実力のある人ほど、興味本位で実力を“試して”みたくなるもの
なのです。

また、失敗して挫折するのは自信過剰だからです。

1億円稼げると思っていて10万円しか稼げなければ凹むのは
当たり前の話で、そんなのは自分の実力を過大評価しすぎだとしか
言い様がありません。

自分の実力を冷静に評価して、分相応に15万ぐらいを目標に
しておけばよかったものを、実力もないのに大きな期待をするから
凹むんです。

これは実力のない人ほど陥りがちで、大体失敗して挫折するのは
実力の無い人です。

彼らはやるべきことをやってもないのに、リターンばかりを
多く求める傾向があります。

メルマガ創刊から1週間で1000人以上の読者が集まる、とか
期待しちゃう。

あ、俺のことか。

一方で、実力のある人は自分の力をわきまえている、という点で
既に凡人とは違います。

だから失敗しても、その失敗は彼にとって想定内なのです。

想定内のことなら「まあこれぐらいは仕方ないか」と思えるのは
当然ですよね。

これが失敗を恐れない人の真実です。

 

以上のことから、すべての土台はどれだけ「勇気がいらない行動」で
実力と自信をつけたかにかかっている、ということが分かって頂けたと
思います。

あまりにも当たり前の話で申し訳ないんですが、これが王道なんだから
仕方がない。

というか、この段階を飛ばすから、みんな悲惨なことになるんです。

例えば失敗から何も学べないというのは、この段階を飛ばしている
証拠です。

ナポレオン・ヒルは

「人間に挫折や失敗はつきものである。問題は、そこから教訓と
成功の糧を引き出せるか否かである。」

という有名な言葉を残していますが、失敗から教訓と成功の糧を
引き出すには、「勇気がいらない行動」の段階で教訓と成功の糧を
引き出す“練習”をしておかなければならないのです。

先程僕は、「勇気がいらない行動」には失敗がない、と言いましたが、
失敗はなくても上手くいかないことはたくさんあります。

歌がうまく歌えなかったり文章が上達しなかったり、そういうことは
普通にあるワケです。

そういう時、われわれはどうすれば上手くなるのかを考えます。

歌の場合なら発声練習をしたり、プロの歌手を研究したり、歌を習いに
行ったりするだろうし、文章の場合なら「文章が上手くなる本」的な
ものを買って研究するかもしれません。

つまり、自分の頭で考えて改善をはかろうとするワケです。

この「自分の頭で考えて改善をはかる」というのが非常に重要で、
これを繰り返すことによって失敗から学ぶ能力が鍛えられるのです。

 

ここまでの話をすべてまとめると

1.「勇気がいらない行動」で実力と自信をつける
2.「勇気がいる行動」にチャレンジする
3.成功する or 失敗から学んで実力と自信がつく
4.ふたたび「勇気がいる行動」にチャレンジする

というのが成功のサイクルになります。

もっとも大事なのが1の段階であることは、もはや言うまでも
ありませんね。

この段階で勇気(実力と自信)を大量に「生産」しておくことが、
その後のすべての行動、そして成功に繋がるのです。

これをやらずに2へ行ってしまうと、運よく成功する以外は挫折に
終わります。

また運よく成功したとしても、1を経ていなければ実力がないので、
遅かれ早かれ、結局はどこかで挫折することになるでしょう。

ですから、何よりもまずは「やりたいこと」をやって実力と自信を
たっぷりつけてください。

そして、実力と自信がそれなりについたと判断したら、
手軽なところから「勇気がいる行動」にチャレンジしてください。

これであなたの人生は“確実に”成功に近づき始めます。

何も難しいことはないでしょ?

 

・・・しかしながら。

そもそも「やりたいこと」が分からない、なんてこともあるかも
しれません。

これが分からなければ、いくら勇気がいらなくても行動のしようが
ありませんから、どうしようもない。

というワケで、次回は「やりたいこと」について解説しようと
思います。

下らない本と違って、気が利くでしょ?(笑)

実はその辺の具体的なことについては以前別のメルマガでガッツリ
解説したんですが、それを踏まえて少しバージョンアップした記事を
書ければと思っています。

同じこと書いたって、面白くないですからね。

まあ泥船に乗ったつもりでいてください(沈むぅー)

 

あなたからのご意見、ご感想、ご質問をお待ちしています。

あ、冒頭のクイズの回答もね。

メールは

info●philosophia-style.com

まで。

よろしく。

 

ではでは、今回はこの辺で。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:前回の「逃げ道がある」について。

わざわざ解説するまでもないと思いますが「勇気がいらない行動」で
実力と自信がつけば、勝手に勇気は湧いてくるワケですから、当然、
自分で逃げ道をなくすこともできます。

その時点では、それはもう「恐怖」ではなく「スリル」です。

逃げ道をなくして極限状態を楽しんでいる。

そういう感覚になります。

このレベルに達するには、ひたすら実力と自信をつけるしか方法は
ありません。

一言でまとめると、

誘惑を無くして自尊心をかき立て、「勇気がいならい行動」で
実力と自信をつけまくれば逃げ道はなくせる

ということです。

参考にしてくださいな。

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

【サンプル号】巷に溢れる成功哲学・自己啓発の最大の欠陥

No Comments

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ここが変だよナポレオン・ヒル】

このメルマガは、巷に出回る成功哲学・自己啓発の欠陥を暴き出し、
“実際に”成功するための「真の成功哲学」をあなたに学んでいただく
成功“実現”プログラムです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ども、はじめまして。

杉野と申します。

今回から『ここが変だよナポレオン・ヒル』という、なんとも安っぽい
タイトルのメルマガを発行させて頂くことになりました。

自分から安っぽいとか言っておいて何ですが、内容はまったくもって
安っぽいものではありません。

このメルマガの目標は、巷に溢れる“使えない”成功哲学や自己啓発の
欠陥を暴き出し、あなたに「真の成功哲学」、つまり実際に成功する
ための哲学を学んでもらうことです。

今回はサンプル号ということで、手始めに

「なぜナポレオン・ヒルや本田健の本を読んでも成功できないのか」

という、ごくごく一般的な問題を取り上げてみたいと思います。

この答えはいつも決まって

「お前が行動しないからだ」

と言われるワケですが、そんなこと言ってるからいつまで経っても
成功できないんです。

その考え方がいかに間違いであるかを僕が論理的に解説しますので、
まあ僕を試すつもりで先を読んでみてください。

人によっては、これだけで人生が変わるぐらいのインパクトがあると
思いますよ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サンプル号 巷に溢れる成功哲学・自己啓発の最大の欠陥

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

どこの本屋でもナポレオン・ヒルやマーフィーや本田健を代表とする
それ系の本がたくさん並んでいます。

夢を叶えるなんちゃら、できるビジネスマンのなんちゃら、
大金持ちになるなんちゃら、そういったものが色々あるワケですが、
これらの本を読んでいて、いつも不思議に思うことがあります。

どの本にも「行動すれば成功できる」ということが書いてあるにも
かかわらず、

「どうすれば行動できるのか」

を解説した本が一冊もない、ということです。

僕が読んだ限りでは「とにかく行動しろ」ということはすべての本に
共通して書かれていました。

「この本を読んだだけで終わらないでくれ」

「あなたは学んだことを行動に移さなければならない」

「お金持ちになれる人は、恐怖に負けず行動する」

そういうことが言われているワケですが、それ以上のことはどの本も
絶対に教えてくれません。

「行動すれば成功できる」と言うならば、どうすれば行動できる
ようになるのかを教えてくれればいいじゃないか、と。

僕は素朴にそう思うのですが、彼らはそこを一切語らないのです。

 

彼らは本の中で「相手には思いやりをもって接しなさい」とか
「自分がしてほしいことをまず人にしてあげなさい」とか
「困っている人を助ければお金持ちになれる」とか、そういうことを
言っています。

それは彼らが実際にそれをやって成功したから、そう言っているワケ
ですが、もし彼らが本当にこれらを実行して成功者になれたのなら、
成功したいと思っている人にとって何が一番大きな壁なのかぐらいは
簡単に分かるはずです。

だって彼らはそういう人をたくさん助けて成功者になったんだから。

彼らほどの成功者になれば、何万人もの悩みを聞いて解決してきている
ワケですから、誰もが行動できなくて悩んでいることぐらいは分かって
当然です。

行動する勇気が持てない。

頭では分かっていても行動に移せない。

みんなそれで悩んでいるのです。

こんなことは僕でも分かるのですから、偉大な成功者に分からない
はずがありません。

にもかかわらず、彼らはその一番大事な部分の解決策を飛ばして話を
している。

これって、おかしいと思いませんか?

 

彼らはみんな口を揃えて

「あなたに幸せになってほしい」

「あなたに成功してほしい」

ということを言います。

私はあなたに願いを叶えてもらうために、この本を書いたんだ、と。

みんなそういうことを言うワケです。

しかし、その言葉とは裏腹に、彼らは成功するための胆については
一切語りません。

さっきも言ったように、「どうすれば行動できるようになるのか」を
彼らは何も教えてくれないのです。

これって矛盾してませんか?

本当に読者に成功してほしいと思っているなら、一番大事なことを
言い忘れるはずがありません。

ましてや彼らは誰よりも努力して勉強した人であり、誰よりも
多くの人を救ってきているワケですから、読者の悩みが分からない、
なんてことは有り得ません。

というか、彼ら自身「あなたの悩みを解決する」って言ってますし。

じゃあどうしてそれを語らないのか。

ここまでくると、どう考えても意図的に隠しているとしか思えなく
なってきます。

 

もしかしたら彼らは

「モチベーションを上げれば行動できる」

「プラス思考になれば行動できる」

「潜在意識を変えれば行動できる」

なんてことを言うのかもしれませんが、そもそもモチベーションを
上げようと思うこと自体にも、モチベーションが必要ですよね?
という単純な欠陥を多くの人が見落としています。

モチベーションを上げる気になれないほど、モチベーションが
落ちているときには、どうすればいいのでしょうか。

モチベーションを上げる作業が辛すぎてモチベーションが下がる、
ということはないのでしょうか。

彼らは読者に対してこの程度の思いやりすら持てないほど、
器の小さい人間なんですかね。

プラス思考にしても、「プラス思考にならなければいけない」と
思うこと自体がマイナス思考なんじゃないでしょうか?

本当の意味でのプラス思考なら「マイナス思考でもいいじゃん」と
考えなければおかしいですから。

「起こったことすべてを受け入れることがプラス思考である」
という誠実な言葉を、僕はこの手の本で見たことがありません。

潜在意識については、たしかにそれを変えられれば行動できると
思いますが、それを変えること自体が結構キツイ行動ですよね?
という話です。

そんな根性があるなら、成功哲学や自己啓発なんて学ぶまでもなく
最初から成功に向かって歩いているじゃないのかなー、と。

僕はそう思うんですが、どうでしょうか?

 

もうお分かりだとは思いますが、これらはすべて多くの欠陥を
抱えています。

表面的には正しく見えても、少し突っ込めば今話したような欠陥が
浮き彫りになるワケです。

こんな欠陥だらけのノウハウが、“使える”ワケがありません。

それを彼らは堂々と

「これをやれば誰でも成功できます」

とか言っちゃうんだから、酷いもんです。

あぁ、キモイキモイ。

仮にこの欠陥に気付いていないなら、彼らはただのバカですし、
気付いていて隠しているなら、彼らはそれぐらいケチで器の小さい
人間だということです。

あなたはまだ、そんな人間の言うことを信じますか?

 

誤解がないように言っておきますが、巷の成功哲学や自己啓発の
本にはウソは書かれていません。

一部の極端な例をのぞいて、おおよそ正しいことを言っていると
思います。

ただ僕が言いたいのは、

 

それらは凡人向きのノウハウではない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。

彼らはあたかもそれが誰でも出来ることかのように潜在意識や
モチベーションの話をしますが、その内容は決して凡人にできる
ようなことではありません。

あなたは本を読んでいて思ったことありませんか?

「それができたら苦労しないよ」って。

それが真実です。

彼らは凡人がそれを行動に移せないことを分かっていて、

「凡人には使うことができないノウハウ」

を凡人に売っているのです。

さっき話したモチベーションやプラス思考の話についても、
それらが行動できる人にとっては欠陥ノウハウではありません。

ある程度のモチベーションを常に保って行動できる人にとっては、
それ以上にモチベーションを上げることも可能ですし、そういう人は
日々の出来事をすべて受け入れていますから、わざわざプラス思考に
なることを意識する必要もないのです。

要は、巷の成功哲学・自己啓発の本で実際に提供されているのは、
行動“できない”凡人向きのノウハウではなく、行動“できる”
上級者向きのノウハウだということです。

 

音痴の人に教えるべきことと、歌の表現力を伸ばしたい人に教える
べきことはまったく違います。

音痴の人にどれだけ表現力を伸ばす方法を教えたところで、彼らは
そもそもメロディーを捉えられていないのですから、そんなのは
何の意味もありません。

音痴の人はまずメロディーをつかむところから学ぶ必要があり、
それをクリアした後でないと、表現力の有無は生かせないのです。

今の話もこれと同じ。

音痴な凡人に、表現力を伸ばす方法を教えているのが巷の成功哲学や
自己啓発の本だということです。

それに気付かない読者も読者ですが、それをいいことに真実を一切
語らず「誰でも成功できる」というようなことを堂々と謳って平気で
読者をもてあそぶというのはビジネス云々以前に人間として最低です。

ウソは言っていないので詐欺とは言いませんが、ありえないぐらい
不誠実だと思います。

いい加減、そういう本にお金を“貢ぐ”のは、やめましょう。

 

以上のことから、

「なぜナポレオン・ヒルや本田健の本を読んでも成功できないのか」

という謎は解けたと思います。

それらの本は内容と言葉が矛盾していて、読者に対する思いやりがなく、
本の内容と読者がマッチしておらず、何より成功するために最も大事な

「どうすれば行動できるのか」

について一切触れられていないから、みんな成功できないのです。

一言で言えば、

「最初から成功できないように仕組まれてるんだから成功できなくて
当たり前」

ってことですよ。

ただし、だからといって本だけに責任を押しつけないで下さいね。

そんな下らない本に踊らされる読者だって同じぐらい悪いんですから。

ちゃんと勉強して教養さえ身につけておけば、こんなしょーもない本に
踊らされるようなことはなかったのです。

もし今回僕が言ったようなことにすら気付いていなかったのなら、
今ここで猛省してください。

そして今日から必死で「真の成功哲学」を学んでください。

それに気付く人さえ増えれば、自然とそういう本は売れなくなって
消えていくのですから。

 

「真の成功哲学」とは、成功に値する人間になるための哲学です。

世間では「お金持ちになる方法」や「成功する方法」といったものが
もてはやされていますが、その事実には何の価値もありません。

本当に大事なのは

「自分はお金持ちになるに相応しい人間なのか」

「自分は成功して当然だと思われるぐらい貴い人間なのか」

ということです。

これを見失ったときに、人は“成金”と呼ばれる下品な存在に
なります。

お金は持っているけど、行動や態度は最低。

ほら、たまに見かけるでしょ、ブランドショップとか百貨店で
無駄に態度のデカイ人。

中国人観光客とか、中国人観光客とか、中国人観光客とか。

それが成金です。

あなたが敢えてそういう下品で小さな人間になりたいのであれば、
勝手にすればいいと思います。

僕には分かりませんが、それはそれで楽しいのかもしれません。

ただ、どうせお金持ちになるなら誰からも尊敬されるお金持ちに
なりたいと思いませんか?

どうせ成功するなら、その辺の凡人ではなく、もっと賢い人に
支持され憧れられる人間でありたいと思いませんか?

『ここが変だよナポレオン・ヒル』は、そういう高貴な目標を
もった学習プログラムなのです。

 

このサンプル号に続く第1回目のメルマガでは、ここで取り上げた

「どうすれば行動できるのか」

というテーマについて、お話したいと思います。

あなたが行動できない原因は大きく分けて3つあるのですが、
その3つの原因さえ潰してしまえば、あなたは嫌でも行動せざるを
得なくなります。

第1回目のメルマガでは、その3つの原因と、その原因の具体的な
潰し方について解説していこうと思っていますので、もし興味が
あればメルマガに登録しておいて下さい。

 

あと、感想や質問などがあれば、

info☆philosophia-style.com

へ送ってください。

(メールを送る際、☆は@へ変換してください)

頂いたメールには必ず目を通し、返事を書きます。

なお、このメルマガの配信ペースは読者からのメールが多ければ
多いほど、つまりあなたにやる気があればあるほど、ペースを
上げていこうと思っていますので、もしガンガン記事を送って
ほしいのであれば積極的にメールを送ってくださいませ。

あなたからのやる気あるメールを楽しみに待っています。

 

それでは。

ありがとうございました。

杉野
追伸:

次回は僕の簡単な自己紹介もしようと思います。

 

このメルマガに登録する場合は、こちらをクリック

 

 

 

Pages: Prev 1 2

Newer Entries