ども、杉野です。

本当は次回から個人配信のメルマガへ移転する予定だったのですが、
ちょっとフォームの方が上手く動かないので、移転は次回以降
ということになりそうです。

もう少々お待ちくださいませ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第19号 本の正しい選び方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

先日ある読者の方から

「批判もいいですが、ためになる本は紹介しないのですか?」

という、いかにももっともなコメントが届きました(笑)

これまでブログの方で4冊ほど書評というか、ある意味では
苦情でしかないようなレビューを書いてきましたが、
言われてみれば確かにそんなもんを知ったところであまり意味は
ありません。

我々に必要なのは「どの本を読むべきなのか」という情報であって、
「どの本がどれぐらいショボイのか」を知ったところで特に役には
立たないワケです。

まあ読者の立場なら普通はそう思うよなぁ、ということで少しだけ
反省しました(笑)

そこで今回は僕の考える本の正しい選び方なるものを紹介して
おこうと思います。

僕がオススメの本を直接紹介しないのは、人によって合う合わないが
あるからです。

例えば僕が本気で勧めたい本の1つにはハイデガーの主著である
『存在と時間』がありますが、こんなもんはほとんどの人には
まず読めません。

冗談抜きで1ページも読めないと思います。

けれども、僕は猛烈にオススメしたいし、この本は読むのに
10年かかってたとしても読むべき本だと本気で思っています。

僕がオススメするとなると無責任なことは言えないので、
どうしてもそういう重厚で難解な本にならざるをえないのです。

ですから僕が直接紹介したものよりも、自分に合う本を自分で
見つけてもらう方が「ちゃんと読める」という意味で現実的だと
思います。

要は、僕に甘えずに自分でがんばれ、ってことです(笑)

いずれは『存在と時間』も読めるようになってほしいですが、
物事には順序ってものがありますからね。

それでは本題に入りましょう。

 

僕が考えるに「ためになる本」を選ぶ基準は3つあります。

1.その本に興味がある
2.ロングセラーである
3.出版社が信頼できる

1の「その本に興味がある」が最優先すべきもので、2番目が
「ロングセラーである」、最も優先度が低いのは「出版社が
信頼できる」です。

当たり前ですが、まず本を選ぶ際は自分の興味を最優先にして
ください。

できれば本屋に足を運んで、中身をペラペラ見てからピンッときた
ヤツを買うようにしましょう。

「なんだか分からないけど、この本がスゲー気になる!」

そういう感覚があれば、それが今買うべき本です。

もちろんバカにしているワケじゃないですよ。

僕は実際にそうやって本を買ってるし、そうやって買った本には
大体そのとき自分が求めていた情報が載っています。

理屈じゃないんですよ、本を選ぶというのは。

ただ感覚が鈍くて特にピンッとくるものが見つからない場合は、
次の選び方を候補に入れてください。

 

自分が何に興味があるのか分からない場合はロングセラーの本、
そうですねぇ、大体50年以上売れ続けている本を目安に選べば
そんなにハズレはないと思います。

ジャンルは小説でも詩でもエッセイでも哲学書でも何でも。

哲学書なら2000年以上読まれ続けている、そして恐らく
今後も無くなることはないであろうアリストテレスやプラトン、
物語なら世界のベストセラーである聖書やギリシャ神話、
古事記なんかがいいんじゃないでしょうかね。

こういう本を読む方が、自己啓発書を読むよりも啓発されることが
多いと思います。

なんたってこれらはわれわれの歴史を支えている本ですから。

ちなみに今挙げた本はどれもそんなに難しくはありません。

面白いかどうかは人によりますし、原著はどれもキツイですが、
翻訳されているものは普通に読めると思います。

それなりに頭は疲れるかもしれませんが、頭が疲れない本に
読む価値はないと思ってください。

だって頭を鍛えるために本を読むんでしょ?

だったら頭が疲れる本の方が効き目があるに決まってますよね。

簡単に読める本(自己啓発書)というのは、筋トレで50グラムの
鉄アレイを使っているようなものです。

そんなもんはどれだけ使っても筋肉は微量しかつきません。

どうせ鍛えるなら2キロぐらいの鉄アレイは使わないと時間の
無駄ですよ。

ハイデガーは20キロぐらいの鉄アレイに相当しますが(笑)、
アリストテレスやプラトンは3キロか4キロぐらいです。

ご参考まで。

 

最後に出版社で選ぶというのがありますが、これは上記とほとんど
同じです。

信頼できる出版社は大体どこもロングセラーの本を売っています。

岩波書店しかり、ちくま書店しかり、講談社(学術文庫)しかり、
法政大学出版しかり、みすず書房しかり、平凡社しかり、
その辺のをペラペラめくってみて面白そうなのを買うって感じで
いいんじゃないでしょうか。

これは最終手段なので、あまりこういう買い方をすることはないと
思いますけどね。

ただ書店のオススメ本なんかを買うよりかは、こういう出版社の
オススメを買う方が何倍も信頼できます。

これもよかったら参考にしてくださいませ。

 

以上

1.その本に興味がある
2.ロングセラーである
3.出版社が信頼できる

の3つを基準にして本を選べば、変な本を買わされることは
まずないと思います。

自分の感覚や勘に自信がないなら、2と3を参考にしながら
買ってみるといいでしょう。

ちゃんとした本を読んでいれば、そのうち感覚も一緒に磨かれて
いきますのでご心配なく。

とにかく何よりも頭の疲れる本を買って読んでください。

これが読書の基本です。

どうしても休憩したいときはフォ●スト出版などの本を読んでも
いいですが、それはあくまで頭を休ませるためだということを
忘れないように。

ではでは。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:感想など。

この記事に関する意見や感想などがあれば、

info●philosophia-style.com

まで送ってくださいませ。

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼ってあります。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html