【第9号】目標の明確化とその限界

No Comments

ども、杉野です。

先日、以前募集していた「目標を明確にする」に関する意見を
1名の方からいただきました。

ホントは複数のメールがなければ解説する気はなかったのですが、
その方の意見が非常に真面目かつ真剣に考えられたものだったので、
それに心打たれて解説することにしました。

僕も人間ですからね(笑)

感情が動かされれば、こうなります。

ちなみに、その優秀なメールをあなたにも見てもらおうと思って、
転載についての確認メールを送ったのですが、今のところ返事が
きていないので、転載不可ということで判断させて頂きました。

ちょっぴり残念ですが、まあ仕方ありません。

そんなワケで(?)さっそく本編をどうぞ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第9号 目標の明確化とその限界

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「失敗の最大の原因は、明確な人生目標の欠如にある」

これは毎度お馴染みナポレオン・ヒルの言葉ですが、世間の人たちも
みんな彼と似たようなことを言っています。

よく出される例としては

「大金持ちになる」という漠然とした目標ではなく、「1年後に
1億円稼ぐ」という具体的な数字を挙げた目標にしなさい

みたいなのが多いですね。

これぐらい明確にしておけば、そこから逆算して半年後に5千万円、
3ヶ月後に2500万円という風に短期的な目標も立てられるし、
短期的な目標が立てば今やるべきこともおのずと見えてくる。

だから目標は明確にしなければならない。

これが彼らの理屈です。

これについては僕も特に異論はありません。

お金持ちになることだけが目標なのであれば、こういう目標設定の
仕方は正しいと思います。

 

ただ、細かく言えば、お金持ちにも色々なタイプがあります。

デブで下品なお金持ち、ケチで嫌味なお金持ち、太っ腹なお金持ち、
上品で崇高なお金持・・・どれもお金持ちには違いありません。

このお金持ちの定義を仮に年商1億円としましょう。

そうすると、デブで下品な年商1億円のお金持ち、上品で崇高な
年収1億円のお金持ち、という風にお金持ちを分類することが
できます。

普通に考えて、デブで下品な年商1億円のお金持ちには誰もなりたく
ないでしょうから、多くの人が目指すのは上品で崇高な年商1億円の
お金持ちということにしておきましょう。

すると、ある重大な問題が生まれます。

「上品で崇高な」は明確化できないのです。

 

上品さや崇高さとは、特定の動作や仕草に由来するものではなく、
その場その場の対応によってきまります。

いつも言葉遣いに気をつけているからといって、その人が上品に
思われるとは限らないし、熱心なキリスト教徒だからといって、
崇高な人間だとは限りません。

言葉遣いだけが綺麗で、お金の使い方が下品なお金持ちなんて、
世の中にはゴロゴロいるワケです。

上品さや崇高さというのは、その人の生きる態度に由来します。

それらを身につけるには、常にそういう人間であろうという態度で
生きるしか方法はありません。

つまり、「上品で崇高な」という目標は、厳密に明確化することは
できないし、明確化するべきでもないのです。

 

巷の自己啓発書には、この辺の厳密さが大きく欠如しています。

目標には明確化していいものと、明確化してはいけないものが
あるにもかかわらず、それらの本ではどんな時も目標は明確に
しなければならないかのように説明されているのです。

明確化してもいいのは、数値化できる合理的な目標だけです。

お金、体重、テストの点数、短距離走のタイム、資格試験の合格、
起業、会社の顧客数などなど、これらは明確化してもいい目標であり、
そうしないと意味を為さないものがほとんどですから、むしろ明確化
しなければならないものだと思います。

資格試験や起業が数値化できるというのは少し違和感があるかも
しれませんが、合否や成功失敗のように1か0かで判断できるものは
すべて数値化できると捉えてください。

逆に上品さや崇高さなどは、「少し上品」とか「崇高なときもある」
みたいなことが、往々にしてあり得ます。

これらを「今日は50%の上品さを目指そう」という目標にした
ところで、何の意味もありません。

できるのは精々「昨日よりも上品であろう」ということぐらいです。

けれども、この目標においては、それで十分なのです。

昨日よりも今日、今日よりも明日。

そうやって過去の反省を活かして生きていこうという態度そのものが
上品で崇高な生き方なのですから。

 

年商1億円を目指すことは、何も悪いことだとは思いません。

目指したければ頑張ればいいと思うし、そういう努力を重ねることは
素晴らしいことだとも思います。

ただ、その努力の「仕方」で、上品さや崇高さが決まってくることを
忘れないで欲しいのです。

下品な仕方で1億円を稼げば、下品なお金持ちになります。

上品な仕方で1億円を稼げば、上品なお金持ちになります。

多くの人が見落としていますが、すべてはお金持ちになるプロセスに
かかっているのです。

その意味で、仮にどれだけお金が欲しくても、われわれは1億円を
稼ぐことだけを目標にすべきではありません。

そうではなく、いかに紳士的で上品で崇高でスマートなやり方で、
お金を稼ぐことができるのか。

そっちにこだわるべきであり、それが成功に値する人間としての
在り方なのです。

 

われわれにとって重要なのは、明確化できる目標ではなく、
明確化できない目標です。

この違いを厳密に理解してくださいね。

 

この記事に関するご意見ご感想があれば

info●philosophia-style.com

まで送ってください。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:迷惑メール事情について。

ここのところ(特にGメールで)僕のメールが迷惑メールフォルダに
入れられてしまう現象を確認しています。

何人かの方からも、そういう報告を頂きました。

まぐまぐは恐らく大丈夫だと思うのですが、もし確実に受け取りたい
場合は、各々のメールソフトでフィルター設定などをしておいてください。

よろしくです。

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

実はたまに書評なんかも書いています。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

 

 

【ここヒル激辛書評】小笠原信之著『伝わる!文章力が身につく本』

2 Comments

ども、杉野です。

お待ちかね、激辛書評の時間がやってまいりました。

今回紹介する本は自己啓発書ではなく、文章に関するノウハウ本です。

いつもと同様、しょーもないタイトルの本ですが、そのタイトルの通り
内容もやっぱりしょーもないです。

どうせ、しょーもない人間が書いているんでしょうね。

というか、なんでこういう読者を小馬鹿にしたタイトルがついているのに、
みんな喜んで買っちゃうんでしょうか。

僕にはそれが不思議でなりません。

だってよく読んで下さいよ。

タイトルが学研の小学生ゼミみたいじゃないですか。

これを読んでもバカにされていると思わないのが、そもそもバカである
証拠です。

つまり、この本を買った30万人の方々は、この著者以上にしょーもない
人間だということです。

いやはや、まことに残念。

 

この本はタイトルからも分かるように、文章力を身につけるために
書かれた本ということになっています。

「この本を読んで実践すれば、伝わる文章が書けるようになる」
というのがウリなワケですが、これはまったくのウソです。

この本の内容をいくら学んでも、文章力なんて身につきません。

身につくのは「読みやすい文章を書く力」だけ。

彼の中で文章力の定義が「読みやすい文章を書く力」だとしたら、
ウソは言っていないことになりますが、それはちょっとおかしいと
思います。

だって彼自身「伝わる文章を書けるようになる」って言ってますから。

読みやすい文章と伝わる文章は別物です。

読みやすい文章は単に文章が整っていて読みやすいだけですから、
例えば文学書や論文などの整った文章も読みやすい文章に含まれます。

しかし、そういう文章が必ずしも読者に伝わるとは限りません。

当たり前ですが、論文なんてほとんどの人は何言っているのかすら
分からないですワケからね。

文章としては読みやすく整っているけれども内容がまったく伝わらない、
なんてことは文章にはよくあることなのです。

 

目次を読んだだけでも分かりますが、この本が紹介しているノウハウは
文章の形式に関するものに限られています。

「です」「ます」の使い分け、「だ」「である」で説得力が生まれる、
「れる」「られる」はなるべく使わないなど、どういう書き方をすれば
読みやすいかが語られているだけであって、人の心をわしづかみにする
ような心理学的なテクニックは何も書かれていません。

こんなので伝わる文章が書けたら、誰も苦労なんてしません。

僕だって10年書き続けて、この程度です。

もしかしたら僕の文才が恐ろしく乏しいのかもしれませんが、
それでも普通の人からしたら信じられないぐらいの量の文章を
今まで書いてきたと思います。

(参考までに、今は月に6万文字から10万文字ぐらい、例えるなら
毎月卒論が1つ出来るぐらいの文章を書いています)

神話の法則やシナリオライティング、コピーライティング、論理学、
心理学など、文章に関係することは一通り学んできたつもりです。

それでもこの程度なんですよ。

いかに伝わる文章を書くことが難しいか。

それは僕が痛いほど知っているのです。

 

この著者は完全に文章をなめています。

恐らく彼(や出版社)にとっては、この本を売ることだけが目的なの
でしょう。

そうでなければ、こんなに内容の薄っぺらい本を出すワケがないし、
タイトルでウソをつくはずがありません。

正直、もうウンザリです。

この手の本でも一度だけ多少まともな本を見つけたこともありましが、
それ以外はことごとく有害な本ばかり。

そして、それに気付かず、そんな本を買って喜ぶバカばかり。

どうして日本はこうなっちゃったんでしょうね。

 

 

もう1つのメルマガ

No Comments

僕は『ここヒル』とは別に『脱凡人のすすめ』というメルマガを配信しています。

詳しいことは

これからの時代を生き抜く、たった1つの方法(PDF)

これからの時代を生き抜くための物語(PDF)

に書いてあるので、興味があれば読んでください。

【第8号】失敗から学ぶということ

No Comments

ども、杉野です。

気分がよかったので、今日も記事を書いてみました(笑)

早速、本編をどうぞ。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第8号 失敗から学ぶということ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

たくさんの失敗を重ねて成功した人物として有名なエジソン
という人がいます。

彼は何度も何度も失敗を重ね、上手くいかない方法をいくつも
見つけることによって、最終的に大きな成功をおさめました。

この話は巷の自己啓発書では、

「だからあなたもたくさん失敗してください」

「そうすればエジソンみたいに成功できますから」

という風に繋げられるワケですが、こんなアホな話を鵜呑みに
しないでくださいね。

そもそもエジソンのやっていたことは厳密には「失敗」では
ありません。

彼が何度も重ねていたのは「検証」です。

この違いが理解できなければ、失敗から学ぶことはほぼ不可能です。

 

検証とは、自分で考えた仮説が上手くいくかどうかを試すことです。

例えばある男子が「バンドをやればモテるに違いない」という仮説を
立てたとしましょう。

彼はモテるために大学で軽音楽サークルに入り、バンドを組みました。

毎日ちゃんと練習もして、それなりに演奏もさまになってきました。

「これで俺もモテモテだぜ!」

そう意気込んで、いざ文化祭でライブ。

しかし、彼のライブを見ている女子は一人もいませんでした。

「なんでモテないんだよぉ・・・」

そこで彼は次の仮説を立てます。

「多分まだ俺はモテるほどには演奏が上手くなかったんだろう」

「もっと演奏が上手くなれば、モテるに違いない」

それから彼は猛練習を始めました。

毎日へろへろになるまでギターを弾き、気付いたときには彼は
大学内で一番ギターの上手い人間になっていたのです。

「これでいける」

そう思った彼は、ここぞとばかりに自分たちでライブハウスを借り、
周りのバンドと対バンのライブを決行します。

・・・しかし。

声をかけてくるのは男ばかり。

みんな彼のことを「ギターが上手い」と褒めてくれるのですが、
またしても女子は寄ってきませんでした。

「一体なにがダメなんだ・・・」

彼は悩みます。

「こんなにギターも上手くなって、バンドの完成度も上がって
きたのに、なんで俺より下手な奴らの方がモテるんだよ・・・」

悩みに悩んだあげく、彼はひらめきました。

「あ、そういえば、あいつらカッコイイ服着てたなぁ」

「もしかして、服装を変えればモテるんじゃないか」

そこから彼の次なる検証が始まります。

彼は今までギターや機材に注ぎ込んでいたお金を、すべて
ファッションに使って、モテる男子と同じような服装にしました。

「さすがにここまでやればモテるだろ」

しかし、そう思ってのぞんだ次のライブでも、彼に声をかける女子は
一人もいなかったのです。

これには彼も絶望してしまいます。

「どうせ俺は根っからのモテない人間なんだ・・・」

「どうせ俺がモテることは最初から不可能だったんだ・・・」

駅のホームでそんなことを考えていると、彼の目に女子と楽しそうに
会話をする男子の姿がうつりました。

「そういえば俺、女子の友達なんて一人もいなかったなぁ」

「・・・それだ!」

ここから彼がどんな行動を起こしたのかはご想像にお任せしますが、
要するにこれが仮説を立てて検証するということです。

 

エジソンがやったのも、これと同じ。

彼は自分なりに「こうすれば上手くいくに違いない」という仮説を
立てた上で、それを検証していただけなのです。

仮説の検証である以上、それが上手くいかないのは「普通」です。

だって上手くいくかどうかを確かめるのが検証なんだから。

検証の1つ1つにいちいち凹んでたら、キリがありません。

失敗から学べない人というのは、この「仮説を立てて検証する」
という視点が大きく欠落しています。

彼らは、失敗することは普通、という捉え方ができていない。

要は、欲張り過ぎなんですよ。

宝くじだって1枚買っただけじゃ当たらないでしょ?

100枚買ったって1000枚買ったって、当たらないことは
ざらにあるワケです。

宝くじすらそんなんなのに、人生の成功が3回や4回の挑戦で
得られるなんて、むしが良過ぎますよ。

 

ただ、宝くじと人生で大きく違うのは、後者は仮説を立てて
検証ができるということです。

宝くじは何度はずれても毎回あたる確率は変わりませんが、
人生は失敗すればするほど、成功する確率が高くなります。

もちろん、ちゃんと仮説を立てて検証していれば、の話ですけどね。

手当たり次第にテキトーに失敗しても、成功する確率が
上がることはありませんので、そこだけは勘違いしないように
気をつけてください。

 

仮説の立て方は自由です。

根拠があるに越したことはありませんが、最初の段階では
「バンドをやればモテる」みたいに根拠がないものも仮説として
成立します。

大事なのは、検証の過程でその仮説を修正していくということです。

いつまでも「バンドをやればモテる」のままでは、絶対に成功には
近づいていきません。

例の彼が「バンドをやればモテる」から「演奏が上手くなればモテる」、
「服装をカッコ良くすればモテる」という風に仮説を修正したように、
あなたも徐々に根拠のある仮説を立てていく必要があります。

これが失敗から学ぶということなのです。

より本質的には「哲学する」と言った方が正しいのですが、それはまた
少し話が難しくなるので、今はやめておきます。

とにかく。

今回は以下の2つを覚えておいてください。

 

1.失敗することは普通である

2.失敗から学ぶとは、仮説を立てて検証することである

 

これはちゃんとメモを取りましょう。

もう一度言います。

必ずメモを取ってください。

サボるのはあなたの自由ですが、どうなっても僕は知りません。

些細なことだと思うでしょうが

「神は細部に宿る」

のです。

 

この記事に関するご意見ご感想は

info●philosophia-style.com

まで送ってください。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てください。

実はたまに書評なんかも書いています。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸2:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

 

 

【第7号】逆境の時代を生き抜くために

No Comments

ども、杉野です。

前回からすっかり間が空いてしまいましたね。

この間にちゃんと復習してましたか?(笑)

あんまり長かったから忘れちゃってるかもしれませんが、
前回募集した意見は今のところ1つも届いていないので、
あれに関する解説はスルーということにします。

気が向いたらどこかで書くかもしれませんが、他にも話すことは
山ほどあるので、どうなるかは分かりません。

もし「やっぱり解説してほしい」と思ったら、後からでもいいので
意見を送ってください。

いくつか意見が集まれば、その時点で解説することにします。

 

ちなみに、今後もこうやって期間が空いてしまうことがあると
思いますが、このメルマガは「不定期」ということにしてあるので
あんまり気にしないでくださいね。

人間ってのは、毎回定期的に記事が書けるほど便利にはできて
ないんですよ。

2日3日連続で書けることもあれば、今回みたいに20日ぐらい
空いても書けないときは書けない。

僕だって人間だもの、仕方ないじゃない(笑)

まあどんだけ遅くても1ヶ月以内にはメールを送ると思います。

もし届かなかったら僕が死んだということにしてください(笑)

というか、僕がいつ死んでも後悔しないように、生きている間に
感想やら質問やらを送っておきましょう(笑)

メールの宛先は

info●philosophia-style.com

まで。

ではでは、本編のはじまり、はじまり。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第7号 逆境の時代を生き抜くために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今回はナポレオン・ヒルの

「逆境には必ずそれ相応もしくはそれ以上の利益の種子が存在する」

という言葉を取り上げてみましょう。

一般に、逆境とは自分を窮地へ追い込む状況のことを言います。

会社が倒産して失業した、交通事故に遭って足の骨を折った、
大学の受験に落ちた、地震や火事で住む家がなくなったなどなど、
人生にはトラブルがつきものです。

多くの場合、このトラブルをキッカケに人は逆境に陥ります。

人は逆境に陥ると、当初の状態を復帰させるために、今までして
こなかった努力を必死で始めます。

再就職のために新しい資格の勉強を始めてみたり、家から出なくても
できる仕事を探してみたり、大学に行く以外の道を探してみたり、
生き方そのものを見直してみたり、そういうことを始めるワケです。

 

ただ、ここでちょっと考えてほしいことがあります。

そもそもその逆境に陥る前から今挙げたような努力をしていれば、
逆境は逆境にならずに済んだのではないでしょうか。

例えば会社が倒産して失業したとしても、会社が潰れる前から
相応の努力をして他社でもバリバリ働けるだけの実力をつけていれば、
失業は痛くもかゆくもなかったはずです。

実は僕も以前、失業を経験しています。

僕の勤めていた会社はあるラジオ局の仕事を請け負っていたのですが、
その局が突然ほかの局に吸収されることになり、うちの会社は9割の
仕事を失いました。

それに伴ってリストラが・・・みたいな典型的な流れではなかった
とはいえ、そういう事情で僕も失業したのです。

しかし、これは僕にとって逆境ではありませんでした。

というのは、このことが起きる5年以上前から、僕はずっと独立の
準備を進めていたからです。

実際、その時の僕の感情は

「起業するには丁度いいタイミングだな」

でした。

まさかこんなに早くラジオ業界が衰退するとは予想していません
でしたが、そうなっても大丈夫なように準備はしていました。

そもそもラジオ業界が先細りなのは目に見えてましたからね。

つまり逆境とは、多くの場合、怠惰な人間だけが経験するものだ
ということです。

 

ナポレオン・ヒルの言うとおり、逆境に利益の種子が存在することは
間違いないと思います。

逆境を経験し、それを乗り越えた人は、かなり高い確率でその種子を
手に入れることができるでしょう。

ただそれは逆に言えば、逆境に陥るまでその人は利益の種子を探そうと
しなかったということです。

ナポレオン・ヒルは「逆境には利益の種子がある」と言っていますが、
その他に利益の種子がないとは一言も言っていません。

彼は逆境以外のことについては、ここでは触れていないのです。

彼の著書をちゃんと読んでいれば分かることですが、彼は失敗や
挫折にも、逆境と同じように利益の種子があると言っています。

言葉は「成功の糧」という言い方になっていますが、利益の種子でも
成功の糧でも似たようなものです。

要は、逆境じゃなくても、いろんなことにチャレンジして失敗したり
挫折したりしていれば、利益の種子は手に入るということです。

 

だったら。

 

逆境なんて待ってないで、自分から利益の種子を探しに行ったら
どうでしょうか。

失業してから必死になるなんて、どう考えてもリスクが高過ぎます。

そんな状況で冷静に資格の勉強なんてできるワケがないし、
きっとまともな仕事だって見つかりません。

また骨を折ってから家で出来る仕事を探したって、どうせ録音データの
書き起こしやアフィリエイトや内職ぐらいしか見つからないと思います。

僕の仕事は足の骨を折ってもできるし、独立しているワケですから
当然失業も関係ありません。

というか、ある意味ではつねに失業中です(笑)

地震で家が潰れても、パソコンとネット環境さえ手に入れられれば
いつでも復活できる。

これぐらい準備を整えておけば、逆境に陥る確率はほぼゼロです。

もちろん利益の種子はその準備をする過程でガシガシ手に入ります。

他にも利点を挙げていけば色々ありますが、細かいことはともかく、
こういう環境を自分で作って、あらかじめ利益の種子を確保して
おくことが、特に今の時代においては重要なことなのです。

 

ナポレオン・ヒルの言葉は、ただの事実です。

「逆境には利益の種子がある」

そう言っているだけで、逆境を乗り越える方法も、利益の種子を
手に入れる方法も、利益の種子を利益のなる木に育てる方法も
何一つとして彼は教えてくれません。

それは自分で考えて、実践して、失敗して見つけるものだからです。

あなたにはあなたの逆境があり、それは他の人の逆境とはまったく
違います。

同じ逆境は何1つとしてありません。

失業という状況は同じでも、僕の失業とあなたの失業は別物なのです。

つまり、逆境に対処する方法は事実上、人の数だけ存在する
ということです。

だとしたら、それがノウハウにできないのは当然ですよね。

だってあなたの逆境と僕の逆境は違うんだから。

言えることがあるとすれば、

「情熱を持って生きること」

が逆境を乗り越える最大の助けになるということぐらいです。

ここから先はその人自身が考えて、自分で自分の成功哲学を
生み出していかなければならない。

それが逆境を乗り越えるということであり、成功するということ
なのです。

 

あなたが頼れるのはあなただけです。

しっかり準備を進めましょう。

 

この記事に関する意見や感想は

info●philosophia-style.com

まで送ってください。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:『脱凡人のすすめ』について。

今まで紹介したことがなかったと思うんですが、僕は独自配信で
『ここヒル』以外にもう1つメルマガを発行しています。

その名も『脱凡人のすすめ』。

タイトルの通り

「がんばって凡人から脱していきましょう」

という内容です。

なんでこんなメルマガを出しているのかというのは色々理由が
あるのですが、一番大きな理由を挙げるなら

 

凡人が生き残れる時代はもう終わっているから

です。

これは人だけでなく企業や国も含みます。

平凡な人間、平凡な企業、平凡な国・・・。

そんなものはもはや誰も求めていません。

イノベーションという言葉がよく使われることからも分かるように、
今の世界は

「新しい」

「普通じゃない」

「有り得ない」

そういうものを求めているのです。

あなただって、このメルマガを「普通じゃない(面白い)」と
思ったから読んでいるのではないでしょうか?

僕が普通にナポレオン・ヒルの言葉を紹介するだけのメルマガを
発行していたら、恐らくあなたは読まなかったと思います。

そして僕がその辺にいる普通の人間だったら、こんなメルマガを
書くことはできなかったでしょう。

つまり、あなたのためにも、僕のためにも、僕は凡人から脱し
なければならなかったのです。

 

素朴な感覚で考えましょう。

普通の人間になんて、ついて行きたいと思わないですよね?

同様に、普通の人生なんて、つまんないですよね?

だったら普通じゃない人間になって、普通じゃない人生を作って
みませんか?

『脱凡人のすすめ』は、この意見に共感できる人を応援する
メルマガです。

もし興味があれば、登録してみて下さいな。

https://sv223.xserver.jp/~philosophia/philosophia-style.com/form.html

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼っておきます。

復習したい場合はいつでも見に来てください。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html