【第41号】自分の成功法則を作る3つのステップ

No Comments

ども、杉野です。

今回の記事にはちょっとした意地悪をしました(笑)

どういう意地悪かというと、分かったつもりリミッターの
かかっている人には「真の内容」が読めないようにしてあります。

まあ僕の書く記事は多かれ少なかれいつも同じような意地悪を
仕込んであるのですが、それに気付いたというメールは
滅多にもらわないので、多分みんな分かったつもりになって
いるのでしょう(笑)

先日のセミナーを受けている場合も、そうでない場合も、
頑張って「真の内容」を読み取ってくださいませー。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第41号 自分の成功法則を作る3つのステップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

巷には「他人の」成功法則が溢れています。

上手くいっている企業のビジネス書や上手くいっている人の
自己啓発書に書かれているのは、その上手くいっている人や企業が
上手くいった方法であり成功法則です。

ナポレオン・ヒルはそういう他人の成功法則をいくつも分析し、
それらに共通する成功法則を紹介したワケですが、それも結局は
他人の成功法則に共通していることを紹介したにすぎません。

ある人が上手くいったことを見習って真似するのはいいことですが、
それによってその人と同じ成功を得られると考えるのは、つまり
その成功法則を自分にそのまま当てはめられると考えるのは誤りです。

他人の成功法則はあくまで他人が上手くいった方法でしかありません。

言い換えると、その成功法則はその人が置かれている状況や環境で
実践しなければ成功に結びつかなかった成功法則であって、
その人と違う環境に身を置いている自分が同じことをやっても
成功する確率は低いと考えるべきでしょう。

要するに、他人の成功法則を自分が置かれている状況や環境に
当てはめて応用できなければ、それはいつまでも「他人の」
成功法則のままなのです。

 

以前にもどこかで言った気がしますが、自分の成功法則は
自分で見つけなければなりません。

そのためにわれわれが踏むべきステップは3つです。

1.(何でもいいので)成功体験をして、それを覚えておく
2.複数の成功体験に共通する成功法則らしきものを見つける
3.2で見つけた成功法則を実践(検証)する

この3ステップを繰り返していけば、誰でも自分の成功法則を
見つけることができます。

他人の成功法則は第1ステップの参考として使います。

他人が上手くいったことをやってみて上手くいかなければ、
それは自分の成功法則からは除外する。

逆に他人が上手くいったことをやってみて自分も上手くいったなら、
自分の成功法則の候補として残しておく。

こんな感じでいくつも成功体験をしていって、第2ステップで
それらに共通するものを見つけます。

例えば上手くいったときは毎回赤いTシャツを着ていたとか、
上手くいったときは朝ごはんを抜いていたとか、上手くいったときは
寝起きが良かったとか、そういうのを見つけていくワケです。

そして第3ステップで1ヶ月ぐらい赤いTシャツを毎日着て
すごしてみたり、同じく1ヶ月ぐらい朝ごはんを抜いてみたり
しながら様子を見ていきます。

それで何も起こらなければそれは成功法則ではないということで
ボツにしてしまい、また第1ステップから始めていく。

これを繰り返すだけです。

そうやっているうちに、自分の成功法則は見つかります。

 

僕の場合であれば、自分の衝動(直感)に従って行動したときは
大抵何をやっても上手くいきます。

寝起きがよかったときも、仕事がスムーズにいくことが多いです。

だから僕は寝起きが悪いときは「今日は仕事はしない!」と決めて
別のことをやったり、何の直感もないときは出かけないようにしたり、
そういう基準で自分の行動を決めています。

こんな感じで、自分の成功法則を知っておけば無駄な時間を節約でき、
成功しやすいタイミングにパワーを注ぐことができるワケです。

分かると思いますが、上記の成功法則は多分僕にしか当てはまらないし、
こんなものをあなたに教えたところで、ほとんど役に立ちません。

けれども、巷に溢れる「他人の」成功法則は、それがあなたにも
当てはまるかのような、いかにもそういう誰にでも当てはまる
成功法則があるかのような書き方で書かれています。

もちろんそういった成功法則もあるにはありますが、
それは「思いやりを持つ」とか「感情に流されない」とか
そういう物凄くありふれた道徳レベルのものでしかありません。

つまり、繰り返しになりますが、やっぱり自分の成功法則は
自分で見つけるしかないのです。

 

成功するために他人の成功法則を参考にすることは大事ですが、
それをそのまま自分に当てはめようとはしないことです。

あなたにはあなたの歩むべき道があり、他人には他人の道があります。

彼らと同じ道を歩くのでないかぎり、同じ成功法則が成り立つことは
ありません。

他人を頼ってはいけません。

成功法則であれ、やりたいことであれ、あなたのことはあなた自身で
知っていかなければならないのです。

ありがとうございました。

 

【第34号】成功法則の落とし穴と真の成功法則

No Comments

<%sei%>さん

ども、杉野です。

勢いに乗ってます(笑)

あともう1通ぐらい、近いうちに書けるかも。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第34号 成功法則の落とし穴と真の成功法則

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

成功したいと望む人なら誰しも、一度は成功法則と呼ばれるものに
接したしたことがあると思います。

明確な目標を設定すれば着実に成功に近づける、思いやりを持って
生きている人には協力的な仲間が引き寄せられる、トイレを丁寧に
掃除したり神社にお参りをする人は運が良くなるなどなど、
成功法則にはいろんなものがあるワケですが、これらの成功法則を
しっかり実践しているはずなのに成功できない人は今も昔も
山ほどいます。

彼らが成功法則を実践する場合、それは厳密には成功法則「だけ」を
実践しています。

本に書かれている成功法則「だけ」をメモし、よくも悪くも彼らは
それ「だけ」を一生懸命がんばる。

がんばること自体は素晴らしいことなのですが、
書かれていること「だけ」をがんばっているということは、
それ以外をテキトーに生きているということです。

トイレは掃除するけど他の部屋は汚いとか、感謝はするけど
行儀は悪いとか、思いやりはあるけど身なりはだらしないとか、
極端に言えばそういうことが起こっています。

皮肉なことに、成功法則なんてものを知ってしまったばかりに、
彼らはそれ「だけ」を実践すれば成功できると思い込んでしまって
いるのです。

 

成功法則とは、成功者の一面を切り抜いたものに過ぎません。

成功者はトイレを掃除していたのかもしれないし、
目標も明確だったのかもしれないし、思いやりもあったのかも
しれませんが、それだけで成功者になれたワケではありません。

成功法則というのは、あくまでも成功の「必要条件」として
位置づけられうるものであって、成功の「十分条件」、つまり
それだけをやっていれば成功できるようなものではないのです。

じゃあなぜそんなものが成功「法則」などと呼ばれているのか。

それはたまたま複数の成功者にそのことが共通していたからです。

ある人が調べた際に、たまたまトイレを掃除していた成功者が
多くいたという、ただそれだけのことが「法則」と呼ばれているに
過ぎません。

ここはよーく注意してください。

成功法則とは、その法則で成功した人が多いから法則と
呼ばれているワケではなく、成功した人に共通していたことを
法則と「言い換えている」だけなのです。

しかも、その法則の元となった成功者は誰かが選んだ成功者です。

だとすれば、そんなものは意図的にいくらでも操作できます。

極端な話、お酒が好きな成功者だけを集めてくれば、
「お酒を飲めば成功する」という成功法則を作ることだって
可能なのです。

われわれはこういう現実に気付かなければなりません。

 

今のところ学術的にコンセンサスが得られている世界中の成功者に
共通することは、

分からないという状態にいつまでも耐えられること
(考え抜く力がずば抜けていること)

です。

これの例外になる成功者は今のところ見つかっていません。

成功法則が「成功者に共通していること」を意味するならば、
今挙げたものが最も説得力があります。

なぜなら、これはその辺の人がご都合主義で言っているのではなく、
世界の名だたる大学が長年調査した結果として見出されたもの
だからです。

これ「だけ」を実践して成功できることはまずないと思いますが、
少なくとも巷の本で言われていることに比べれば何百倍も効果は
あります。

実際「なぜ成功法則を実践しても結果が出ないのか」という問いを
僕が考え抜かなければ、こういう記事は書けなかったでしょうし、
これが書けたということは僕にとって小さな成功です。

その積み重ねが大きな成功、われわれが考えているような成功に
繋がることを考えれば、これは真の成功法則と呼ぶに相応しいのでは
ないでしょうか。

そうだと分かれば、あとは実践あるのみです。

今日から早速いろんなことを考え抜いていきましょう。

ありがとうございました。

 

【第22号】成功の代償

2 Comments

ども、杉野です。

やっとこさ個人配信メルマガの準備ができました。

ということで、今回をもって『まぐまぐ』からのメルマガ配信を
最後とさせて頂きたいと思います。

最近登録された方には申し訳ないですが、もし引き続きメルマガを
読んで頂ける場合は、

http://tinyurl.com/olkdg4x

からご登録をお願いいたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第22号 成功の代償

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「実現したいと望むものを得る代わりに、何を差し出すのかを
決めること」

「この世界には代償を必要としない報酬など存在しない」

先日たまたまナポレオン・ヒルプログラムのページを見てみたら、
こんな言葉が載っていました。

世の中に成功を謳う本はたくさんありますが、この言葉のように
堂々と成功のマイナス面に触れているものには滅多に出合いません。

どの本も「成功すればこんなに素晴らしい人生になりますよ」と
謳うばかりで、その代償として差し出さなければならないものが
どれほど大きいか、それを差し出すのにどれほどの勇気が必要か、
そういったことは(恐らく意図的に)無視されています。

例えば大金持ちになることが成功だとしましょう。

大金持ちになるとは、大金持ちの生活をするということであり、
それは言い換えれば今の平凡な生活を手放すということです。

普通、多くの人は大金持ちの生活を手に入れたあとで
今の平凡な生活を手放せばいいと思っているワケですが、
それが成功できない人の典型的な思考です。

自己啓発でよく言われていることを思い出してください。

成功が得られるのは、こちらが何かしらアクションを起こした
「あと」ですよね?

だとすれば、当然、大金持ちの生活が手に入るのも何かしらの
アクションを起こした「あと」ということになります。

要するに今の平凡な生活を「さき」に手放すからこそ、その代償を
「さき」に差し出すからこそ、大金持ちの生活が手に入りうるのだ
ということです。

 

ただ早とちりしてはいけないのは、どのタイミングで代償を
差し出すかは、こちらの判断に委ねられているということです。

今代償を差し出しても成功しないだろうけど、今から準備を進めて
3年後ぐらいに差し出せば成功するかもしれない。

そういうことは考える必要があります。

どれぐらい差し出すか、例えば10あるうちの1を差し出すか、
それとも一気に10差し出すかというのも、その人の匙加減です。

今の生活を手放すとは言っても、いきなりすべてを手放す必要は
ないワケです。

そう考えれば、ナポレオン・ヒルも無茶苦茶なことを言っている
ワケではないということが分かると思います。

彼が言っているのは単に

「(先に)代償を差し出した分だけしか報酬は手に入らない」

ということなのです。

 

代償とは、あなたの今の人生に関わることすべてです。

仕事や人間関係はもちろん、時間の使い方、日々考えていること、
日課、食生活、住んでいる場所、持っているモノなどなど、
人生に関わることは何であれ代償になります。

その点で言えば、断捨離も報酬を得る1つの方法です。

代償の大きさは自分にとってそれがどれほど大切かで決まります。

ですから「これだけは手放したくない」と思っているモノほど
手放す価値があると思ってください。

今時の人だったらスマホを手放せば効果は絶大だと思います、
まあ出来ないでしょうけど。

出来ないということは、それだけ今の(成功できない)生活に
自分が依存しているということです。

もっと言うと、何かに依存して生きているということは、
その何かに縛られて生きているということであり、それは結局
それだけ不自由な生活をしているということなのです。

スマホがないと生きていけない。

素朴に考えて、こんなしょーもない人間が成功するはずがない
ですよね?

ここで言っているのは、そういう当たり前のことです。

成功者は何を差し出しても平気だから成功者なのだということを
覚えておいてください。

 

いつだって成功の法則はシンプルです。

キツイことを自分に課せば、その分だけ報酬が得られる。

今回の話もその程度のことです。

普通に生きてたら、大切なものを捨てたりなんてしませんよね?

でもそれは成功する行動ではなく「普通の行動」なんです。

キツイ方ではなく楽な方を選らんでるんです。

だから成功しないんだ、というただそれだけの話なんだけれども、
なかなか分かってもらえないんだなー、これが。

成功したいなら、成功者の器になりたいならキツイ方を選ばないと。

個人的にはこの「キツイ方を選ぶ」というのが最強の成功法則だと
思います。

できる範囲でいいので、やっていってくださいな。

ありがとうございました。

杉野

 

追伸1:参照ページ。

冒頭で引用したナポレオン・ヒルプログラムのページはこちら。

http://www.n-hill.com/knowhow/g01.html

 

追伸2:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼ってあります。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

 

追伸3:メルマガの登録・解除。

『まぐまぐ』の解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html

次回からは

http://tinyurl.com/olkdg4x

に登録して頂いた方に配信します。

 

【第10号】成功法則の限界

No Comments

ども、杉野です。

えー、長いこと死んでました(笑)

もう前回から2ヶ月ぐらい経っちゃったかもしれませんね。

なんでこういうことになったのかは、今回の記事を読めば
分かると思うので、早速本編に入ることにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第10号 成功法則の限界

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

同じ時間に、同じ教室で、同じ教科書を使って、同じ先生の、
同じ授業を受けて、同じテストが出されるにもかかわらず、
人によって成績が違う。

これは誰もが学生時代に経験することです。

どれだけ熱心な先生が熱心に授業をやっても、生徒によって
必ず成績に差が出ます。

数学が得意な生徒もいれば、数学が苦手な生徒もいるし、
英語が得意な生徒もいれば、英語が苦手な生徒もいる。

当たり前のことです。

しかし、巷の自己啓発や成功哲学では、この当たり前のことが
あまりにもあっさり無視されています。

それはよく前書きに書かれている

「これを実践すれば、あなたは必ず成功します」

というセリフからも明らかです。

その本の内容がどれだけ優れていたとしても、それによって
成功できる読者は恐らく1%にもどときません。

なぜなら、みんなそれぞれ別の人間だからです。

この世に同じ人間は一人としていません。

30人の生徒がいれば、そこには30通りの学び方があり、
30通りの分かりやすさがあります。

例えば「5+6=?」という問題がすぐに解ける人であっても
「?+?=11」という問題をすぐに解けるとは限りません。

ある人は前者の方が分かりやすいと感じるかもしれないし、
別のある人は後者の方が分かりやすいと感じるかもしれません。

同じことを教えるのでも、こういった違いがそれぞれの生徒の
理解度に影響を与えるのです。

言われれば当たり前のことなんですが、われわれはどこかで
このことを忘れています。

テストで90点を取ったAさんと15点しか取れなかったBさんを
比べてBさんをバカだと思ってしまうのはそのためです。

ここまでの話を踏まえるならば、恐らくそのテストはAさん向きの
Aさんに有利なテストだっただけです。

もちろんAさんはAさんなりに努力したのだと思います。

しかし、同じ先生の、同じ授業を受けて、同じテストを出された
にもかかわらず、2人にこれだけの差が生まれる理由としては、
その先生や授業やテストとAさんの相性がよかった(逆に言えば
Bさんとは相性が悪かった)と考えるのが妥当です。

つまり、人間と人間に相性があるように、方法と人間、テストと
人間にも相性があるのです。

巷の成功法則は今言ったことをまったく無視しています。

「これをやれば絶対に成功できる」なんてことは、それこそ絶対に
あり得ません。

牛乳を飲んで背が伸びる人もいれば、お腹を壊す人もいるし、
玄米だけを食べて健康を保てる人もいれば、野菜やお肉を
食べなければ健康を保てない人もいる。

1日3時間の睡眠で十分な人もいれば、10時間ぐらい寝ないと
足りない人もいる。

それが人間です。

何がその人のためであるかは一概には言えません。

人間には必ず向き不向きがあります。

そして、何が自分に合っているのかは、究極的には自分にしか
分かりません。

要するに、その人には、その人に合った成功法則があるのであり、
それは自分で見つけるしかないということです。

参考までに個人的な話をさせてもらうと、僕は目標を立てること
自体が向いていません。

僕の場合は、具体的な目標を立てると、むしろやる気が落ちて
しまうのです。

それは僕に根性がないからかもしれないですが、目標を考えずに、
そのときに楽しいと思えることをやっている方が結果として
良い方向に進みます。

そのため、自慢じゃないですが、僕は片手で数えられるぐらいしか
目標を達成したことがありません(笑)

一般的に見れば、完全に「だらしのない奴」です。

このメルマガだって、どんだけ休んでんだ、って話ですしね。

けれども、それが僕なんだから仕方がない(笑)

これは開き直っている面も若干ありますが、それ以上に、
僕は僕のペースでやらなければ本来の力を発揮できないのです。

力を発揮できない僕なんて、存在する価値がありません。

あなただって、好き好んで僕の力の抜けたショボイ記事を
読みたいとは思わないはずです。

そんなショボイ記事を書くぐらいなら、何も書かずに別のことを
やっている方がいい。

そう思うから僕は書かないし、結果として書かない方がお互いの
ためになっています。

それが僕の成功法則の1つなのです。

参考になったかどうかは分かりませんが、少なくとも世間で
言われている成功法則が絶対に正しいワケではないということは
分かったと思います。

目標がなければダメだなんて、まったくのウソです。

いや、正確にはウソでもあるしホントでもあります。

僕にとってはそれがウソなだけで、あなたにとってはホントかも
しれません。

大事なのは、それを実践する中で自分に合ったものを自分で見つける
ということです。

最初の段階では何も分からないので、ある程度は巷の成功法則を
鵜呑みにするしかないと思います。

ただ、それをそのまま続けるんじゃなくて、その中で自分に合うものと
合わないものを振り分けていくという作業をやってください。

その振り分けは「感じ」で振り分けるしかありません。

自分に合っている感じがするか、合わない感じがするか。

それが振り分けの基準です。

そうやって自分の成功法則を作っていくこと自体が、成功体験でも
あるのです。

人間にはいろんなタイプがあります。

ユングのアーキタイプのような難しい話をするまでもなく、
例えば星座によって運勢が違うというのも、星座それぞれに
タイプがあるからです。

今日の運勢が最高の人もいれば、最悪の人もいる。

今日成功しやすい人もいれば、成功しにくい人もいる。

今回の話はその程度の話だと思ってください。

あなたには、あなたの運勢があり、あなたの成功法則があります。

それを自分で見極められるようになりましょう。

ありがとうございました。

杉野

追伸1:ご意見ご感想など。

この記事に関するご意見ご感想などがあれば

info●philosophia-style.com

まで送ってください。

頂いたメールには、ちゃんとお返事いたします。

追伸2:メルマガに頂いた意見。

前回(約2ヶ月前)、目標についての解説をしたと思いますが、
それについて送ってくれたメールの転載許可が降りていたので
ここに転載させてもらうことにします。

優秀な意見ですので、目標について考える際の参考にして
くださいませ。

(以下転載)

「明確な目標」をたてることは正しいと思います。

ただ、メルマガを読んでいて感じるようになった、また自分でも
考えはじめたのは、明確な目標を立てること以前に、現状をしっかり
把握することが大切だということです。

明確な目標を立てるのは、素晴らしいことです。

しかし、その立てた目標が「明確な」ものであったとしても方向性や
程度を誤ってしまえば、その目標は目標としての意味をなさなく
なるのではないでしょうか。

よって、明確な目標を立てる前にやるべきもっと大切なことは、
「現状を正確に把握する」「今足りないものは何かを明確にする」ことだと
考えました。

それをやってはじめて、これからどうするべきなのかが見えてくる。

仮説と検証のお話とも絡んでくるかもしれませんが、目標は段階的に
設定すべきものであると考えます。

現状と目標の間の距離を埋めて行くことで、目標に到達できるのですから、
その距離が遠過ぎれば、過程が不明瞭になってしまいます。

ともすれば、途中で見当違いの方向へいってしまったり、目標自体を
見失うことになりかねません。

今自分がどの位置まできているのかを常に検討し、時には目標を修正する
必要があります。

そういう意味では「明確な目標」は始めに立てるのではなく、新たに立て続け
なければならない。

状況は常に変化していくからです。

追伸3:ブログ。

メルマガのバックナンバーはブログに貼ってあります。

復習したい場合はいつでも見に来てくださいませ。

http://kokohiru.philosophia-style.com/

追伸4:メルマガの登録・解除。

登録・解除は以下のリンク先からどうぞ。

http://www.mag2.com/m/0001593615.html